学歴詐称問題をめぐり失職した静岡県伊東市の田久保眞紀 前市長。市は退職手当について条例に基づき支給の一時差し止めを検討していることを明らかにしました。

伊東市担当者:
伊東市議会12月定例会の議案説明会見を始めます

11月13日午前、伊東市役所で開かれた12月定例会に向けた報道陣への議案説明会。

今回の補正予算案には学歴詐称問題に端を発し失職した田久保前市長への退職手当が含まれていませんでした。

2025年5月29日に就任し在職期間は約5カ月。規定により退職手当は192万3750円と算出されています。

なぜ補正予算案に含まなかったのでしょうか。

伊東市・近持剛史 企画部長:
退職した市長が在職中の行為で犯罪の疑いがあるときは退職金の支払いを一時的にストップできるという規定があるので、現在はその条例に当てはまるかどうか調査中で(退職手当を)支払うか支払わないか検討しているところ

田久保前市長は公職選挙法違反の疑いなどの告発状が警察に受理されていることなどから、市は退職手当の支給を一時的に差し止めることを規定した条例にあてはまる可能性があると説明しました。

田久保前市長は7月に辞職を撤回した記者会見でその後の自身への給与について問われると。

記者:
今後の給与返納の選択もあるのでは?

伊東市・田久保眞紀 前市長:
市民からそのような声もあるのは承知している。9月議会まで時間があるのでそういったことも含め、市民の意見を参考にしながら私の中でも考えていきたい

今回の一時差し止めの検討について、市は事前に田久保前市長に伝えているということです。

伊東市・近持剛史 企画部長:
不利益処分になるので田久保前市長には説明をさせて欲しい、また何か意見があれば聞きたいと通知したが、本人から「今回は出席しない、その通り進めてもらってかまわない」と文書をもらったので調査を踏まえて検討していきたい

市は関係者から話を聞くなどして支払期限となる11月末までに結論を出すということです。

仮に一時差し止めとなっても、起訴されなかった場合や1年間起訴されなければ支払う必要があります。

一方、田久保前市長はテレビ静岡の取材に対し「失職が決まった10月末に市からは“一時差し止めが決まった”と説明され了承した」と市との認識が違いを明らかにしました。

8月以降の給料も含め田久保前市長の対応も注目されています。

テレビ静岡
テレビ静岡

静岡の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。