愛媛県今治市の住宅で去年1月、ピアノ教師が包丁で殺害されるなどした事件の裁判で27日、検察は「強い殺意に基づく残忍な犯行」と主張し、殺人などの罪に問われている男に懲役25年を求刑しました。
起訴状などによりますと西条市樋之口の無職・榊原正道被告(35)は去年1月、今治市内の住宅で住人のピアノ教師・冨田小雪さん(64)の首を包丁で切りつけて
殺害したほか、元交際相手の冨田さんの次女を車に乗せて連れ去り、翌日まで監禁した罪などに問われています。
この裁判は松山地裁で開かれていて、殺意の有無が主な争点になっていて、
検察は冨田さんの首についた傷の形状などから、逃げる無防備な冨田さんに対し、榊原被告が故意に5回、首を切りつけたとし「強い殺意に基づく残忍な犯行」と主張。さらに過去の傷害事件で執行猶予中の犯行であることも踏まえ、懲役25年を求刑しました。
弁護側は「もみ合いの中で誤って首を切った」とし、交際相手だった冨田さんの次女から別れを告げられた喪失感から起きた計画性のない犯行と主張。懲役17年を求めました。
榊原被告は最後の意見陳述で、被害者への謝罪の気持ちと命の大切さ、罪の重大さを踏まえて反省を続ける考えを示しました。
判決は10月31日に言い渡される予定です。
#愛媛県 #今治市 #事件 #殺人 #裁判 #包丁 #ピアノ教師 #住宅 #検察 #求刑 #監禁 #不倫 #弁護士