10月23日の山陰地方は天気が回復し、さわやかな秋らしい青空が広がりました。
また朝は多くの地点で今シーズン一番冷え込みとなり、暦通りの寒さに秋を感じた方も多いのではないでしょうか。

23日は、二十四節気の「霜降」。
朝晩に気温が下がり、標高の高い所では「霜」が降りるほど気温が下がるころという意味です。

暦の通り23日朝は各地でこの秋一番の寒さとなり、鳥取県日南町で3.6℃を記録しました。
また平野部の鳥取市では10.3℃で、秋の深まりを感じる気温となりました。

一方、日中は秋らしいさわやかな青空が広がりました。
山陰両県のほとんどの地点で最高気温が20℃を超え、益田で23.9℃、鳥取で22.1℃松江で20.6℃と過ごしやすい陽気となりました。

そして、午後5時ごろの映像では、きれいな夕日が見られました。
24日も高気圧に覆われて秋晴れと夕焼けの空を鑑賞することができそうです。
秋晴れに恵まれ、20℃を超える陽気が予想され、気温が下がる朝晩との寒暖差が大きくなりそうです。

また3か月予報では、11月は平年より気温が高くなる見込みで秋の深まりはゆっくりと言えそうですが、12月は平年並みの寒さが予想され、12月に入ると冬が駆け足でやってくるかもしれません。

TSKさんいん中央テレビ
TSKさんいん中央テレビ

鳥取・島根の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。