22日、取材班が目撃したのは、リニューアルしたばかりの高速道路、そして道路の中!
着工から約10年、新しい道路に生まれ変わったばかりの「首都高・羽田線」が公開されました。
都心と羽田空港などを結ぶ大動脈、「首都高速道路・羽田線」。
工事区画は、東品川桟橋から鮫洲埋立部の約1.9kmです。
開通から60年以上がたち、老朽化が課題となっていました。
今回の「大改造」で何が変わったのでしょうか?
旧羽田線は海面からかなり近い位置にありましたが、新しい道路はかなり高い位置にあります。
3メートルほどだった高さは約20メートルになり、柱には対策を施し、さびにくくなりました。
さらに最新技術を活用し、車の走行音を抑えるなど環境にも配慮。
そして、普段は入れない所にも…。
カメラが入っているのは、高速道路の内部。
メンテナンスをしやすくするため、広い空間が高速道路の下に作られました。
更新・建設局 石田高啓事業推進部長:
100年先の安心・安全を確保できる、信頼される高速道路を維持・管理していきたい。
新しい道路への切り替えは、10月29日午前1時に行われる予定です。