仙台市内では、毎日のように人の生活圏でクマの出没が続いています。
青葉区上愛子の住宅近くでは、10月22日午前、親子とみられるクマ3頭が駆除されました。

住宅街に響いたクマの鳴き声…。

22日午前9時ごろ、青葉区上愛子の住宅裏にある山林で、クマ2頭が箱わなにかかっているのを警察や猟友会などが確認しました。

わなにかかっていたのは、体長、60センチと70センチの子グマ2頭で、すぐそばには、体長1メートル40センチほどの親グマとみられる成獣1頭がうろつき離れなかったということです。

現場で警戒を始めてから約2時間半後。

記者リポート
「午前11時47分です。銃声のような音が響きました」

市は現場が山林であることから、今回は「緊急銃猟」ではなく、猟銃などを使って駆除したと説明しています。

宮城総合支所・まちづくり推進課 大須賀淳課長
「すぐこちらに向かって来れる状態でしたので、やはり危険ということで処理した形」

市によりますと、現場近くではクマの目撃が相次いでいて、きのうも別のクマ2頭を駆除したばかりでした。

近所の人
「前は散歩をしてたんだけど、今行かないわ。(熊が)いつ出るか分かんないしね。やっぱりおっかないね」

今回のクマの出没によるけがをした人や被害はありませんでした。

収まらないクマの出没…こんな場所でも…

記者リポート
「広瀬川沿いにあるこちらの店舗の前でクマが目撃されました。ここは仙台市中心部で住宅や高層ビルが立ち並ぶエリアです」

22日午前5時15分ごろ、青葉区大手町の路上で、近くを通った人が体長80センチほどのクマ1頭を目撃し、警察に通報しました。

クマが目撃されたのは、JR仙台駅から約1.7キロ、地下鉄東西線の大町西公園駅からは、300メートルほどのマンションなどが立ち並ぶ市街地で、21日にもほぼ同じ時間の同じ場所で、クマ1頭が目撃されています。

付近に住む人
「ただ怖いしかない」
「いつ出くわしてもおかしくない状況と思う。あとはこの状況がいつまで続くのかそこがすごく心配」

警察は同じ個体の可能性もあるとみて、付近の警戒を強めています。

一方、21日にクマのような動物が目撃された青葉区の台原森林公園では、22日朝、付近の住民がクマよけの鈴を身に付けるなどして通行する姿が見られました。

付近に住む人
「夜に(鈴を)探して、前に買っていたので付けました」

青葉区では新たな目撃情報がないことを受け、けさから立入禁止の措置を順次解除しています。

そもそも周りを住宅街が囲む台原森林公園に、クマが出没する可能性はあるのでしょうか。

森林総合研究所東北支所 大西尚樹さん
「台原森林公園にクマが出没する可能性というのは、十分あると思います」

クマの生態に詳しい森林総合研究所の大西尚樹さんが指摘する”クマの移動ルート”はこうです。

今年5月、台原森林公園の西に位置する水の森公園で、クマが目撃されました。
大西さんによりますと、この個体が藪などを伝いながら七北田川まで移動。
その後、支流を経て台原森林公園に入ってきた可能性もあるとしています。

大西さんは、仙台市内の人の生活圏でクマの出没が相次ぐ背景に、”杜の都”といわれる仙台市ならではの事情を指摘します。

森林総合研究所東北支所 大西尚樹さん
「仙台は中心部の中にも緑地公園があるといったように自然と私たち人間の生活が一緒になっている。非常にいい環境ではあるんですけれど、こういった環境というのはクマのことを考えてみると、クマの侵入をむしろ促してしまうような景観構造になってしまいます」

森林総合研究所の大西さんによりますと、クマの出没は12月の上旬まで続く可能性があるとしています。

仙台放送
仙台放送

宮城の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。