物価の高騰が続く中、学生を支援しようと新潟市の大学で期間限定の100円ランチが提供された。日々の食費に頭を悩ませる学生も多くいる中、学食は、財布にやさしいランチでお腹が満たされた学生の笑顔にあふれていた。

コメの価格高騰に苦しむ学生「生活が痛い」「パンや麺類で…」

「コメは日本人なので毎日食べるので生活が痛いと感じる」

「自分は運動部に入っているので、一回の食事で結構食べる。コメだけではなく野菜を増やして、かさ増しをしている」

「コメを今は食べているが、前は食べられていない時もあった。パンやうどん・麺類を食べていた」

これらは、物価高騰、特にコメの価格高騰の影響を受けている学生たちの声だ。

500円のランチが“100円”に!大学が学生を支援

そんな中、新潟市北区にある新潟医療福祉大学では“100円ランチ”を求めて長蛇の列ができていた。

新潟医療福祉大学
新潟医療福祉大学
この記事の画像(11枚)

物価高の影響を受ける学生にバランスの良い食事をとってもらいたいという思いから、5日間、通常500円のランチを100円で提供した。

メニューは、カレーライスやロコモコ丼など新潟県産のコメを使用している丼ものも展開。

1日500食用意され、なんと大盛りは無料だ。

ロコモコ丼
ロコモコ丼

新潟医療福祉大学学生課の倉部崇史課長は「普段の学生の利用数からすると、1.5倍ぐらいになった」と驚く。

学生から喜びの声「うれしい」「本当にありがたい」

利用者数が増えたという学食は、喜びの声をあげる学生であふれていた。

「うれしい。100円でこの量が食べられるならうれしい。ご飯は大盛りにした」「お金がないなという時は、自分でおにぎりを作ったり、お弁当を持ってきたりしている。本当にありがたい」

コメが買えず、パンなどを食べてしのいでいたという学生は「お米を食べられてうれしい」と喜んでいた。

倉部課長は「みんなでおいしいご飯を食べて、本学の自慢の学食で是非楽しんで授業にも一生懸命取り組んでもらいたい」と話した。

多くの学生から喜ばれていた100円ランチ。大学側は、学生を支援するため今後の実施も検討しているという。

この記事に載せきれなかった画像を一覧でご覧いただけます。 ギャラリーページはこちら(11枚)
NST新潟総合テレビ
NST新潟総合テレビ

新潟の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。