物価上昇で7割以上の家庭が節約 半数近くが「食費」を対象に…米の購入控えた家庭も 住友生命「わが家の台所事情アンケート」 フジテレビ 経済部 2025年10月9日 木曜 午後5:10 「もうしんどい」。物価上昇を受けて、節約をしている家庭が7割を超えました。 住友生命が公表した「わが家の台所事情アンケート」によりますと、物価上昇の影響を受け、節約している家庭は75.6%に上りました。 節約の対象は「食費」が半数近くで、価格の高止まりが続くコメについては、約3割の家庭が「高すぎて購入を控えたときがあった」と回答しています。 また、「適正なコメ価格」について5kgで3000円以下と答えた家庭が約8割となり、現状の小売価格からはかけ離れた結果となりました。 フジテレビ フジテレビ報道局が全国、世界の重要ニュースから身近な話題まで様々な情報を速報・詳報含めて発信します。 経済部 「経済部」は、「日本や世界の経済」を、多角的にウォッチする部。「生活者の目線」を忘れずに、政府の経済政策や企業の活動、株価や為替の動きなどを継続的に定点観測し、時に深堀りすることで、日本社会の「今」を「経済の視点」から浮き彫りにしていく役割を担っている。世界的な課題となっている温室効果ガス削減をはじめ、AIや自動運転などをめぐる最先端テクノロジーの取材も続け、技術革新のうねりをカバー。生産・販売・消費の現場で、タイムリーな話題を掘り下げて取材し、映像化に知恵を絞り、わかりやすく伝えていくのが経済部の目標。 財務省や総務省、経産省などの省庁や日銀・東京証券取引所のほか、金融機関、自動車をはじめとした製造業、流通・情報通信・外食など幅広い経済分野を取材している。 最新全国ニュースの他の記事 ノーベル化学賞の京大・北川進氏に石破首相が祝意の電話 「国としてもできるだけ支援」 研究を後押しする考え示す 政治 2025年10月9日 「55年で初めて…」台風22号で八丈島のホテルも被害 屋根吹き飛び残骸散乱 電気・ガス・ネットも使えず営業停止 社会 2025年10月9日 南三陸で発見の遺骨は6歳女児と判明…東日本大震災から14年「諦めていたところに連絡いただき驚いたが大変うれしい」後日家族の元へ 社会 2025年10月9日 ハマスは「人質全員解放」イスラエルは「境界線までの軍撤退」ガザ和平案・第1段階で合意…柳澤秀夫氏「ハマスの武装解除はない。明るい先行きは見通せない」 国際 2025年10月9日 一覧ページへ