ビール・飲料大手の「アサヒグループホールディングス」のサイバー攻撃によるシステム障害のニュースです。

こちらをご覧ください。

アサヒのビールや飲料などの商品はアサヒから卸売業者、そしてスーパー、飲食店などに送られ、私たちの手元に届くことになります。

システム障害は続いていて国内での酒類や飲料、食品の受注や出荷に影響が続いています。

「アサヒグループホールディングス」は、9月29日からサイバー攻撃によるシステム障害が続いていて、一時、酒類や飲料、食品の国内の受注や出荷がすべて止まり、生産もストップしていました。

アサヒは10月2日から「スーパードライ」のみ応急措置として電話などで受注し、手作業で処理した分を生産して、一時出荷を再開しましたが全面復旧のめどは立っていません。

この問題の影響で、アサヒからほかのビール会社への切り替えで想定を超える受注が発生し、一部商品で出荷制限が行われています。

サッポロとサントリーはすでに出荷を調整しているほか、キリンは9日出荷分から制限するとしています。

鹿児島テレビ
鹿児島テレビ

鹿児島の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。