今知りたい、旬の情報をお伝えするコーナー「サキドリ」です。
(中西敦子アナウンサー)
今回のテーマは、「今アツい!最旬新米のおとも」。
おいしい新米を、より美味しく味わう、今注目の新米のおともを取材してきました!
(中西アナ)
まず訪れたのは、広島市安佐南区ラクア緑井のキッチンプロデュース サンビーです。
(中西アナ)
「新米をおいしくいただこうという事で来たんですけれども。こちらはキッチン用品のお店ですよね」
(キッチンプロデュース サンビー 森 明子 さん)
「そうですね。フライパンや鍋など全部で1000アイテムぐらい用意しています」
(中西アナ)
「1000アイテムもあるんですか?」
(森さん)
「そうですね。
可愛いものからカッコいいものまで色々揃えています」
こだわりのキッチン用品が豊富に揃うこちらのお店でご紹介する今注目の新米のおともが…。
(森さん)
「こちらになります」
(中西アナ)
「鍋ですか。色々あるんですね」
(森さん)
「そうですね」
(中西アナ)
「今って鍋の需要というのは増えているんですか?お米を炊くといったらやっぱり炊飯器のイメージがあったんですけど」
(森さん)
「炊飯器の方ももちろん多いんですけど鍋でごはんを炊くと、時短にも実はなりまして」
(中西アナ)
「鍋でお米炊くってちょっと手間がかかるイメージがあったんですけど早いんですね」
(森さん)
「そうですね。沸騰して10分から13分ぐらいで炊けますので。
尚且つおいしく炊けますので炊飯器から卒業して土鍋でごはんという方は増えています」
(森さん)
「ただ、今IHの方がすごく多くて土鍋はIHが使えないので。土鍋なんだけどIHにも対応しているものもございます」
(森さん)
「あと、電子レンジでもごはんが炊けるんですよ」
(中西アナ)
「電子レンジで炊けるんですか?」
(森さん)
「だいたい10分ぐらいで炊けますので」
(中西アナ)
「10分で電子レンジでごはんが炊けるってものすごく便利ですね」
(森さん)「そうですね。すごくいいと思います」
そして、見た目もスタイリッシュなこちらの鍋もごはんを炊くのに優れているんです。
(森さん)
「こちらは鉄の鋳物鍋なんですけど無水調理ができるんですよ。
ウォーターシールと言って水の膜ができてしっかり中に閉じ込めてくれるので、料理もできますし、ごはんも炊けます」
(中西アナ)
「これでおいしいごはんが食べられる」
(森さん)
「そうですね」
(中西アナ)
「食べたい…なぁ。食べたいです」
(森さん)
「炊いてみますか?」
(中西アナ)
「いいんですか?」
(森さん)
「しょうがない。中西さんのために笑」
ごはんを鍋で炊く方法ほんとに簡単なんです。
沸騰したところで一度全体を軽く混ぜ、蓋をして13分加熱。
仕上げに10分程度蒸らせば完成です。
(中西アナ)
「あーおいしそう!炊き立てごはんですね」
(森さん)
「そうですね。すごくおいしいと思います」
(中西アナ)
「わー湯気が…あ、もう香り最高です。いいごはんの香り。
ほんとに輝いてますね。一粒一粒ツヤツヤですよ。いただきます!(※試食)たまらない!甘い!」
(森さん)
「新米の特徴というか今の時期ほんとに甘く炊けます」
(中西アナ)
「ほんとに粒感が違いますね」
(森さん)
「やっぱり炊飯器よりふっくらお米が一粒一粒いい感じになってると思います」
(中西アナ)
「これが鍋で炊いたごはん」
(森さん)
「そうですね。ごはんを炊いても普通の料理でも色々使えますのですごくおすすめしています」
(中西アナ)
「よく見たら蓋の所に猫ちゃんが入ってますね」
(森さん)
「これがうちのオリジナルなんですけど、イラストとか名前を入れることができますので。
世界に一つだけの鍋ができます」
(中西アナ)
「鍋って毎日使うものじゃないですか。より愛着もわきますよね」
続いてご紹介するのは、去年、市場規模が過去最高を記録した、今大ブームのごはんのおともです。
(中西アナ)
「でましたよ、カレーなる本棚。これ全部カレーですよ。上から下まで。すごい種類ですよね。ほんと図書館みたいな感じで…。
(中西アナ)
「これもごはんのおともになると思うんですけど、今日は違うんです。こっちです。
ふりかけ!すごい種類ですね。いろんなものがありますね」
(KITANO ACE 松村 建治郎 さん)
「約100種類のふりかけが並ぶふりかけの壁です」
(中西アナ)
「ほんとにそびえたつ壁という感じがしますね」
(松村さん)
「昨年ふりかけの市場規模が過去最大になったことに合わせてふりかけの売り上げもどんどん伸びている状況でございます」
低価格なので、まとめ買いや新しい味への挑戦がしやすいと大人気のふりかけ。
中でも一番人気の商品が?
(松村さん)
「澤田食品のいか昆布でございます」
(中西アナ)
「初めて見ました。いか昆布?」
(松村さん)
「こちらはイカのスライスと北海道産の昆布が入った具材感があるふりかけです。
おにぎりとかお茶漬けはもちろんのこと色々なアレンジができますので」
数々の賞に選ばれるなど全国的に人気の高いこちらのふりかけ。
どんなお味なのでしょう…。
(中西アナ)
「もう香りがすごいんですよね。昆布とイカの香りがふわっときます。
これは食欲そそられますね。いただきます!」
(※試食)わーおいしい!うま味がすごいですね」
(松村さん)
「最高です」
(中西アナ)
「昆布のうま味がごはん全体に出てきますよ。
噛めば噛むほどイカのおいしさが出てきてごはんとの相性ばっちりですね。
松村さんは食べられました?」
(松村さん)
「僕は何度もリピートしてます」
(中西アナ)
「リピーターでしたか笑」
続いてご紹介するのは、昨今のふりかけブームをけん引する話題の商品です。
(松村さん)
「再現系のふりかけと言いまして」
(中西アナ)
「再現系?」
(松村さん)
「飲食チェーンとか料理とかスナック菓子を再現したふりかけです」
(中西アナ)
「これ、ふりかけなんですか?」
節約志向が高まる中、おかず代わりになるなどの理由から支持される再現系のふりかけ。
各メーカーからユニークな商品が登場しているんです。
(松村さん)
「こちら、たまごかけごはんをふりかけにしちゃいましたというふりかけです」
(中西アナ)
「それがふりかけの名前なんですか。
たまごかけごはんの味がするっていうことですよね
(※嗅いで)あ!たまごかけごはんだ。
私、週に1回は絶対たまごかけごはん食べるんですけど。あの香りです。
これは味も楽しみですね。どれくらいたまごかけごはんなのかというのが…。
(※試食)ふりかけが溶けます!」
「熱を加えると溶ける」
(中西アナ)
「すごい!おいしいです。
卵がごはん全体に行き渡ってる感じがします。ふりかけなのに。
卵って、どうしても賞味期限が気になったり早く食べなきゃってなったりすると思うんですけど、ふりかけだと長持ちしますもんね。
すごいですね!再現系ふりかけ。
ふりかけのイメージが覆った気がします。おいしい!」
■キッチンプロデュース サンビー (広島市安佐南区緑井 ラクア緑井1階 営業時間 午前10時~午後9時)
□Cozy Cock 鋳物鍋ラウンドココット22cm 9680円
■KITANO ACE(広島市西区扇 広島T-SITE2号館1階 営業時間:午前10時~午後9時)
□澤田食品 いか昆布 539円
□白子のり たまごかけごはんをふりかけにしちゃいました 151円