日本人の利用も多いフィリピン・セブ島近くの空港が9月30日夜、大きな混乱に。

建物の外に逃げ出そうとする人々。
無人となった空港のチェックインカウンターには、スーツケースが置き去りにされたままです。

混乱の原因は、セブ島の近海でマグニチュード6.9の地震が発生したためです。

地震当時国際空港にいた人:
建物が激しく揺れまして、悲鳴を上げてたくさんの人たちが一斉に出口目指して歩いていて、カオスな光景でした。

ダイビングなどのマリンリゾートで、世界から多くの旅行客が訪れるフィリピン・セブ島。
震源は、リゾートエリアの中心地から100kmほど離れたセブ島の北部沖です。

車載カメラが捉えた地震の瞬間とみられる映像を見ると、橋の上を走行中、突然、左右に大きく揺れ、前を走っていたバイクは運転手もろとも倒れてしまいます。

また、別の場所では道路がたわむように揺れると、人々はお互いを守るように身を寄せ合います。

そして、走り出す犬。
時折、周りの電気が消えかかる場面もありました。

国際コンテスト「ミス・アジア・パシフィック」の関連イベントが行われていた会場では、ランウェーにいるドレス姿の人が急いで避難しようとする様子も。

教会も地震で被害を受け、その外壁は半ばがれきと化し、内部の装飾品もあちらこちらで床に落ち、大きく破損していました。

フィリピン当局は、この地震による死者について、これまでのところ69人、けが人が147人と発表しています。

セブ島近くの空港で地震に遭った後、一夜明けた1日、日本に帰国したという人は、「最初はアナウンスはなくて、みんなが一目散に外に向かって走りだして。空港のスタッフさんは泣いてる方が多くて」「ちょうど空港について手続きしようと待ってたら、いきなり地震が来た。中は(人が)一瞬でいなくなりました。帰ってきてほっとしてます」と話しました。

林官房長官は1日午前の会見で、今回の地震による日本人の被害の情報には接していないとしています。

フジテレビ
フジテレビ

フジテレビ報道局が全国、世界の重要ニュースから身近な話題まで様々な情報を速報・詳報含めて発信します。

社会部
社会部

今、起きている事件、事故から社会問題まで、幅広い分野に渡って、正確かつ分かりやすく、時に深く掘り下げ、読者に伝えることをモットーとしております。
事件、事故、裁判から、医療、年金、運輸・交通・国土、教育、科学、宇宙、災害・防災など、幅広い分野をフォロー。天皇陛下など皇室の動向、都政から首都圏自治体の行政も担当。社会問題、調査報道については、分野の垣根を越えて取材に取り組んでいます。

国際取材部
国際取材部



世界では今何が起きているのか――ワシントン、ニューヨーク、ロサンゼルス、ロンドン、パリ、モスクワ、イスタンブール、北京、上海、ソウル、バンコクのFNN11支局を拠点に、国際情勢や各国の事件・事故、政治、経済、社会問題から文化・エンタメまで海外の最新ニュースをお届けします。