茨城・つくば市で起きた竜巻について、専門家は地上付近からの渦が発達した「ガストネード」と分析しています。

つくば市で9月18日、風速約45メートルの竜巻が少なくとも2つ発生し、気象庁気象研究所は積乱雲からの冷たい空気が周りの空気を巻き上げながら進む「ガストフロント」にともなった竜巻と発表しています。

一方、防衛大学校の小林文明教授は「観察例は少ないが、国内のいたるところで起こっているガストネード」と分析しています。

竜巻は積乱雲に伴う上昇流の渦ですが、ガストネードは地上付近からの渦が発達した竜巻です。

防衛大学校・小林文明教授:
今回は典型的なガストネードが発生した。普通の竜巻よりもはるかに(高い頻度で)起こっている。日本中いたるところで起こっていてもおかしくない。

小林教授はガストネードの前兆現象として、積乱雲にともなう黒い雲や急激な気温の低下を挙げています。

フジテレビ
フジテレビ

フジテレビ報道局が全国、世界の重要ニュースから身近な話題まで様々な情報を速報・詳報含めて発信します。

社会部
社会部

今、起きている事件、事故から社会問題まで、幅広い分野に渡って、正確かつ分かりやすく、時に深く掘り下げ、読者に伝えることをモットーとしております。
事件、事故、裁判から、医療、年金、運輸・交通・国土、教育、科学、宇宙、災害・防災など、幅広い分野をフォロー。天皇陛下など皇室の動向、都政から首都圏自治体の行政も担当。社会問題、調査報道については、分野の垣根を越えて取材に取り組んでいます。