台風15号の影響で、列島各地で大雨になっていて、警戒が呼びかけられています。

線状降水帯が発生する恐れのある高知・土佐市から、広瀬修一キャスターが中継でお伝えします。

土佐市では雨が今強くなり始めたところです。

後ろのアスファルトを見ると、雨粒が強く打ち付けています。

つい先ほどまでは、車がこれほど水しぶきを巻き上げるということもなかったんですが、つい10分ほど前から雨が強くなってきました。

高知県に来たのは午後1時前ごろでしたが、その時は、それほど雨が強く降っていませんでした。

少しずつ雨が降り出して、今が四国に来てからは一番雨が強い状態になっています。

地元の人に話を聞いても、正午以降は午後1時ぐらいから雨が降り始めたという話をしていて、まさに今、台風の影響が出始めたころとみられます。

そして、この雨ですでにちょっと低いアスファルトのところには水たまりもできていて、トラックがかなり強くしぶきを巻き上げるような状態になっています。

そして観光客にも影響があります。

先ほど、四国88カ所を巡るお遍路さんの旅に出ているというドイツ人観光客に話を聞いたところ、4日、土佐市では36番目のお寺が近くにあり、そこを巡ってきたということなんですが、この台風の雨には参ったという話をしていて、びしょぬれの状態でした。

5日はどうするんですかと聞いたところ、5日もどこか回っていきたいということを言っていましたが、かなり影響が出ているような、困った様子を口にしていました。

市民生活とともに、四国を回っているような観光客にも影響が出始めています。

一方、千葉県には記録的短時間大雨情報が出されました。

千葉・船橋市から、石渡花菜キャスターが中継でお伝えします。

先ほど、ここから離れた旭市では、記録的短時間大雨情報が出たということです。

そして、船橋では現在は雨は降っていないのですが、空を見ると曇り空は今も広がっています。

船橋市も午後0時半ごろには大雨が降ったということで、こちらの大きな道路は冠水していたということです。

車が半分漬かるほどだったということです。

ここの冠水した道路によって、土が流れ出て茶色く濁った泥水が冠水していたということです。

そして、作業員に話を聞くと、1時間ほど前からその泥水をほうきで掃いて、そして排水溝に水を流していたといいます。

先ほどまでは泥がびしっと残っていましたが、作業員がホースで水を流してきれいにしていました。

現在、まだ大気が非常に不安定です。

帰宅時、気を付けてお帰りください。