県は先月の大雨の復旧費用などを盛り込んだ一般会計で235億円あまりの9月補正予算案を発表しました。
県は1日、一般会計で235億533万円の9月補正予算案を発表しました。このうち、先月の大雨被害からの早期復旧や今後の対策のための費用は119億5500万円あまりです。
具体的には、道路の復旧や河川の堆積土砂の除去、被災した農業機械の修繕を支援するための費用などが盛り込まれています。
また、能登半島地震と奥能登豪雨に対する県の初動対応の検証結果を踏まえてマニュアルの整備を行うほか、地震で能登の地形が大きく変化したことから津波の浸水想定を見直すこととしました。
このほか、最低賃金の過去最大の引き上げに対応する事業者を支援しようと賃上げ人数に応じた支援金の支給など10億5000万円を盛り込みました。
補正予算案は今月8日に開会する県議会9月定例会に提出されます。