太陽系探査の歴史や最新情報を紹介する企画展が大田市の三瓶自然館サヒメルで開かれています。

月面探査用の宇宙服に惑星探査機「はやぶさ」2のレプリカ。
大田市の三瓶自然館サヒメルで開かれている夏の特別企画展「太陽系大冒険!」です。

子どもたちに宇宙について興味を持ってもらおうと企画されました。
会場には、隕石のサンプルや探査機の模型などの資料約70点を展示。
アポロ計画以来50年以上を経て再び有人の月面着陸を目指す「アルテミス計画」や火星衛星探査計画「MMX」など、世界各国が取り組んでいる太陽系探査の歴史や今、これからを紹介しています。

三瓶自然館サヒメル・太田哲朗学芸員:
「なんといっても今回は科学的な宇宙探査がテーマです。宇宙という大きな広がりを持つロマン溢れる世界にみんなが興味をもってもらえたらいいなと思っています」

この企画展は9月28日まで開催され、4万人の来場を目指しています。

TSKさんいん中央テレビ
TSKさんいん中央テレビ

鳥取・島根の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。