若狭地方のお盆の伝統行事「六斎念仏」が13日夜、小浜市内などで営まれました。
若狭地方に伝わるお盆の伝統行事、六斎念仏は、各家庭の仏壇の前で舞を奉納し、先祖の供養や無病息災などを願います。
このうち300年以上前から伝わっている小浜市西相生では、保存会のメンバーや地元の子供たちが出て集落内の23軒を回りました。
参加した子供はー
「4年生だから4回目。大変だけど頑張っている」
地域の人はー
「ご先祖様に子供たちの思いが伝われば。(行事が)このまま続いていくといい」
住民は、伝統の舞を見守りながら先祖を供養し、 無病息災を願っていました。