8月8日の大雨で断水が続く地域のうち、鹿児島県霧島市で、水道施設が仮復旧しました。

一方、鹿児島県姶良市では11日も午後から給水が行われます。

霧島市によりますと、破損していた水道施設の仮設水道管の工事が11日未明に完成し、配水池への貯水ができるようになったということです。

しかし、空気の圧力で水道管が破損しないよう段階的に配水するため、通常に戻るにはしばらく時間がかかるということです。

霧島市の隼人市民サービスセンターに設けられた給水所では、11日朝も、まだ自宅の水道から水が出ないという市民が給水に訪れていました。

給水に訪れた市民
Q.何が一番困る?
「トイレですね」
「犬を飼っているので。掃除もできていない」
「さっき(蛇口を)ひねってみたがダメだった。皆さん遠くから来てくださっているから助かる」

一方、約1万5千戸で断水が続く姶良市では、11日は午後2時から5カ所の給水所などで給水が行われるということです。

鹿児島テレビ
鹿児島テレビ

鹿児島の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。