30日朝、ロシア極東のカムチャツカ半島沖を震源とする地震があり、太平洋側の広い範囲に津波警報が出されています。
気象庁は富山県内の沿岸でも最大20センチ未満の海面変動が予想されると発表していますが、今のところ潮位に変化は見られず、被害の恐れはないということです。
30日午前8時25分ごろ、ロシアのカムチャツカ半島沖を震源とするマグニチュード8.7の地震がありました。
この地震で、太平洋側の広い範囲に津波警報が出されていて、各地で津波を観測しています。

*リポート
「午前11時半の富山市の海水浴場です。現在津波注意報などは出ていません。潮位に大きな変動はなく、海水浴を楽しむ人の姿もあります」
太平洋側で津波警報が発令されて約2時間後の富山市・岩瀬浜海水浴場には、親子連れや釣り人など20人以上が訪れていました。
富山湾沿岸には警報や注意報は発表されておらず、多くの人がニュースなどで情報を確認した上で海水浴に来ていましたが、不安はつきませんでした。

*海水浴客
(Q:ニュースは見ましたか?)
「津波の情報が出ていたけれど、日本海側は大丈夫だろうと思って来た」
*海水浴客
「携帯に速報が流れてきた。(太平洋側に)津波が3メートル来ると」

*海水浴客
(Q:そわそわそしますか)
「そうですね。海だからつながっているし。ちょっと(海が)怪しかったら帰る」
気象庁は午前9時40分、富山県の沿岸でも「最大20センチ未満の海面変動」が予想されると発表。
富山地方気象台によりますと富山・新湊・生地・伏木地区の県内4か所の観測所で潮位の変化は見られず、被害の恐れはないものの、警報・注意報が出されている間は最新の情報に注意するよう呼び掛けています。