観光地巡りの新たなアイテムを新導入

島根・松江市のホテルで、運転免許がなくても乗ることができる次世代型の移動手段を使った観光ツアーを始めることになった。
車と歩きの「いいとこどり」ともいえる方法で観光地を巡ってもらい、松江観光の新たな魅力を引き出す狙いがある。

松江を代表する観光地 宍道湖畔を走るストリーモ
松江を代表する観光地 宍道湖畔を走るストリーモ
この記事の画像(7枚)

運転免許は不要 安定した乗り心地で走行「ストリーモ」の特色生かして

松江市のホテルで23日にお披露目されたのは、次世代の移動手段「ストリーモ」で、3輪の電動車で立ち乗りして進む仕組みだ。
運転免許は不要で、通常は車道を走行。速度を時速6キロ以下に設定し、最高速度表示灯を点滅させるなど基準をすべて満たせば、歩道も走行できる。

報告:村上遥アナウンサー:
止まった状態で、このように大きく揺らしても安定した乗り心地となっています。ボタンを押すと動き出し、余分な力を使わずに簡単にハンドル操作ができます。気持ちいいです。

次世代型電動車「ストリーモ」
次世代型電動車「ストリーモ」

停止中も自立…石畳などの上も安定走行 観光地巡りに適した移動手段に

3輪で、姿勢を自動制御する「バランスアシストシステム」が搭載され、停止した時は自立し、走行中も転びづらくなるよう設計。
走行スピードも時速6キロから20キロまで3段階で調整でき、走行する場所や石畳や轍など路面の状況に応じて安定して走行できるということで、こうした点が、観光地巡りに適しているとの評価を受けた。

様々な路面状況での走行が可能
様々な路面状況での走行が可能

「ストリーモ」の特性生かしガイド付き観光ツアー企画

この特徴を生かして、23日から始まったのがストリーモを移動手段にした松江市内のガイド付き観光ツアーだ。
松江市などでホテルを運営する江津市の浅利観光が新たに企画。

宍道湖岸にあるホテルを出発し、松江城と城山稲荷神社を巡るコースや白潟公園と宍道湖の夕日スポットを巡るコースを用意した。移動にはすべて「ストリーモ」を使用する。

松江城巡りや宍道湖夕日スポット巡りなどに有効性発揮
松江城巡りや宍道湖夕日スポット巡りなどに有効性発揮

「移動そのものを楽しむ」、「体力的な不安を解消」活用に期待 

ストリーモ 森庸太郎社長:
移動自体の楽しさがあると思うんですね。その過程も楽しみたい。そのために足を拡張するがごとく、歩く・走る・立ち止まるができるモビリティとなっています。

浅利観光 植田祐一社長:
ツアーに参加したいんだけど体力的に自信がないとよく聞くので、こういったモビリティがあると参加ができるのでないかと思います。

ストリーモの魅力かたる森庸太郎社長
ストリーモの魅力かたる森庸太郎社長

車移動と街歩きの「いいとこどり」他地域への広がりも期待

移動時間を節約しながら、ゆっくりと街を楽しむ。
車移動と街歩きの「いいとこどり」ともいえる新しいツアーは、松江観光の新たな魅力を引き出すかもしれない。

このツアーは23日から予約受け付けを始め、浅利観光は今後、松江市以外でもツアーを企画したいと「ストリーモ」導入による波及効果に期待している。

松江観光ツアーの新たな武器に
松江観光ツアーの新たな武器に
TSKさんいん中央テレビ
TSKさんいん中央テレビ

鳥取・島根の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。