岩手県内トップを切って7月12日に大船渡市の吉浜海水浴場が海開きを迎えました。
今シーズン県内では2024年より1カ所多い18カ所の海水浴場が開設されます。

大船渡市三陸町の吉浜海水浴場では12日に海開きを迎え、シーズン中の安全を願う神事が行われました。

吉浜海水浴場では、東日本大震災で発生した海中のがれきの処理に時間がかかり、限定的に開設された2018年以来7年ぶりの海開きとなりました。

市民
「森林火災があってみんな大変な思いとか、いろいろつらい思いしているけれど、こういう町おこしみたいな感じで、元気になってくれたら良いなと思います」

また12日は市内の綾里、越喜来浪板、久慈市の舟渡でも海開きが行われました。

それでは沿岸南部から各地の日程をみていきます。
大船渡市の3カ所は12日に海開き。
陸前高田市の高田松原と広田、釜石市の根浜海岸は19日に海開きの予定です。
大槌町の浪板海岸と吉里吉里海岸は24日で、浪板海岸は2024年一部で深い場所が見つかったため、2025年は遊泳エリアを限定するということです。
山田町の浦の浜と荒神は26日となっています。

続いて沿岸北部です。
洋野町の種市海浜公園は21日、普代浜園地キラウミは18日、田野畑村の机浜と浄土ヶ浜など宮古市内4カ所の海水浴場は19日となっています。

なお台風などによって変更される場合があります。

岩手めんこいテレビ
岩手めんこいテレビ

岩手の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。