【速報】長期金利17年ぶりの高水準…10年もの国債利回り一時1.595%まで上昇 リーマン・ショック直後の2008年10月以来 フジテレビ 経済部 2025年7月15日 火曜 午前10:34 債券市場で、長期金利の指標となっている10年ものの国債の利回りが上昇し、一時1.595%まで上昇しました。 これはリーマンショック直後の2008年10月以来、約17年ぶりの高水準です。 債券市場では、日本国債が売られて価格が下がると、長期金利が上昇します。 市場では、参院選で与党が苦戦するとの観測などから、拡張的な財政政策がとられるとの懸念が広がっており、国債が売られています。 フジテレビ フジテレビ報道局が全国、世界の重要ニュースから身近な話題まで様々な情報を速報・詳報含めて発信します。 経済部 「経済部」は、「日本や世界の経済」を、多角的にウォッチする部。「生活者の目線」を忘れずに、政府の経済政策や企業の活動、株価や為替の動きなどを継続的に定点観測し、時に深堀りすることで、日本社会の「今」を「経済の視点」から浮き彫りにしていく役割を担っている。世界的な課題となっている温室効果ガス削減をはじめ、AIや自動運転などをめぐる最先端テクノロジーの取材も続け、技術革新のうねりをカバー。生産・販売・消費の現場で、タイムリーな話題を掘り下げて取材し、映像化に知恵を絞り、わかりやすく伝えていくのが経済部の目標。 財務省や総務省、経産省などの省庁や日銀・東京証券取引所のほか、金融機関、自動車をはじめとした製造業、流通・情報通信・外食など幅広い経済分野を取材している。 【よく一緒に読まれている記事】 上昇ピッチ強める世界株…注目の7月相場は 「関税」「中東」懸念後退と「アメリカ利下げ」観測 最新全国ニュースの他の記事 「性的欲求がたかぶった」帰宅途中の女性にバイクで近づきわいせつか 40歳の男逮捕 社会 2025年9月5日 PM2.5に含まれる「ブラックカーボン」が影響か 急性心筋梗塞のリスクを高める可能性 熊本大学などの研究チーム 社会 2025年9月5日 アメリカ司法省、FRBクック理事の捜査に着手 ウォールストリート・ジャーナル報道 国際 2025年9月5日 「組織的、構造的な問題点があった。県警察の最高責任者として責任を痛感」神奈川県警本部長が謝罪 川崎市ストーカー殺人事件で調査結果公表 社会 2025年9月5日 一覧ページへ