2020年7月豪雨から4日で5年です。再び人吉市から中継です。後藤さん。
青井阿蘇神社に移動しました。
このあたりも5年前は池の中に何台もの車が流されてきていたのを覚えています。
現在はハスの葉が生い茂り、花のつぼみも見られるほかも、当時壊れた『みそぎ橋』も復旧しています。
青井阿蘇神社も復旧し、去年9月に社務所などが入る『国宝記念館』という建物がオープンしました。
7月豪雨で被災した『御神刀』をクラウドファンディングで研ぎなおしてもらって戻ってきた10振りの刀を今、展示しているそうです。
神社のスタッフは今でも当時のボランティアの皆さんに助けてもらったと感謝の気持ちを持ち続けています。
神社の向かいのエリアでは土地区画整理事業の工事始まっています。
神社を中心としたにぎわいづくりが始まっています。
木村知事も「これまでは復旧の5年間、これからは復興の5年間にしたい」と話していました。
2020年7月豪雨から5年、中継を交え、被災地のきょうの動き、これまでの歩みなどお伝えしました。