データ提供 PR TIMES
本記事の内容に関するお問い合わせ、または掲載についてのお問い合わせは株式会社 PR TIMES (release_fujitv@prtimes.co.jp)までご連絡ください。また、製品・サービスなどに関するお問い合わせに関しましては、それぞれの発表企業・団体にご連絡ください。




私たちRDサポートは1998年に創業し、ヘルスケア・ライフサイエンス領域特化型の⼈材サービスを展開している会社です。創業事業である派遣事業や人材紹介事業を主軸とし、2020年には理系プロ人材のシェアリングサービス「RD LINK」をスタートさせました。

中でも中核を担う人材紹介サービスは、これまで「RD SUPPORT 正社員転職」として多くの理系専門職を中心にヘルスケア・ライフサイエンス業界の採用を支援してまいりましたが、2025年2月27日、サービスブランドを「RD REALIZE(アールディー リアライズ)」へと刷新いたしました。



理系専門職やハイクラス人材の可能性をさらに引き出し、ヘルスケア・ライフサイエンス領域の発展により深く貢献するために、「気づき」と「実現」という想いを込めた新ブランド「RD REALIZE」。そこで今回は、なぜこのタイミングでブランドを刷新するに至ったのか、そして「RD REALIZE」が描くこれからの世界とはどのようなものか。

人材紹介事業の責任者でもある、代表取締役 COO・大島がその想いと背景をお話いたします。


代表取締役 COO 大島 康治


なぜ、いまブランドを刷新するのか

「採用」は、企業にとって常に避けては通れない経営課題のひとつです。


とくに経営戦略と直結するポジションでの採用においては、社内外に相談しにくいテーマであり、経営者や採用責任者が孤独な決断を迫られる場面も少なくありません。

とりわけヘルスケア・ライフサイエンス領域では、急速な技術革新や産業構造の変化により、企業が求める人材像が高度化・複雑化しています。「今、必要なスキルを持つ即戦力」を求める企業と、「その会社で働く意味」を重視する求職者との間にギャップが生まれ、採用は年々難しくなっています。

これまで食品業界を中心に、研究開発・商品開発・品質管理といった専門職の採用支援を行い、多くの企業成長に貢献してきました。現場の中核を担う人材と企業のマッチングを通じ、多くの企業の成長に貢献してきた自負があります。しかし、食品業界単体の枠組みでは、もはや変革のスピードに対応しきれない時代が訪れています。


時代は確実に変わりました。


境界が溶け合う時代に必要な「つなぐ力」

近年、フードテック・バイオテクノロジー・ニュートリションサイエンスなど、いわゆる“交差領域”の成長が加速しています。食品と医薬、医療とバイオといったかつての業界の垣根は曖昧になりつつあり、業種を横断する人材の融合が、企業の競争力に直結するようになってきました。

このような変化に対応するためには、「食品業界の採用支援」という枠を超え、ヘルスケア・ライフサイエンス領域全体を横断しつなぐ存在へ進化する必要がある。 その決意のもと、私たちはブランドを一新し、「RD REALIZE」として再出発することを決めました。


「REALIZE」という名前に込めた想い

新ブランド「RD REALIZE」の言葉の意味は「気づき」と「実現」です。


新サービス名を決めるにあたって、メンバーたちと数日かけてブレストを行いました。

「RDキャリア」「RDエックス」「RDネクスト」など様々なアイデアがでるなかで、あるメンバーがふと「REALIZEって、“気づく・実現する”って意味ですよね。テクノロジーで変革を起こしたい企業に伴走する私たちに、ぴったりじゃないですか?」と言ったんです。


その瞬間、社内の空気が一変しました。




私たちが支援しているのは、革新的な研究や技術を通じて社会にインパクトを与えようとしている企業です。彼らのビジョンにいち早く“気づき”、その実現に“伴走”すること。まさにそれこそが、私たちがずっとやってきたことであり、そして、これから目指したい姿でもある。REALIZEという言葉は単なるネーミングではなく、私たちの“在り方”を言語化したものでした。


もちろんREALIZEという言葉は、馴染みがなく「分かりかりにくのでは」「伝わりにくいのでは」という声もありました。しかし私たちは、まさにその“馴染みのなさ”こそが、これから向かうステージを象徴しているように感じたのです。私たちが支援する企業の多くは、テクノロジーを武器に業界の常識を塗り替えようとしている企業。そうした挑戦には、従来の枠にとらわれない価値観や、未来を先取りする視点が不可欠です。

「RD REALIZE」というブランド名には、「新しいものに“気づき”、それを“実現”する」というメッセージが込められており、私たち自身もまた、変革を後押しする存在として進化していく必要があると考えています。

人材の可能性に気づき、企業の未来をともに描き、それを実現する。そのための“共創の場”をつくる存在でありたいと考えています。


RD REALIZEが提供する、3つの価値

ブランドを刷新した今、私たちRD REALIZEが提供するのは、単なる“人材紹介”ではありません。

これからの時代に必要な「出会い」と「共創」を生み出すために、以下の3つの価値を軸に取り組んでいきます。


1|経営課題に向き合う“ハブ”としての役割

採用は、単なる人材の配置ではなく、企業の経営課題そのものです。

「どんな事業を、誰と、どう育てていくか」。それは経営そのものに直結します。

RD REALIZEは、そうした企業の本質的な課題に正面から向き合い、経営層や人事の方々と共に「未来の企業・組織のあり方」を描きながら、戦略的な人材採用を支援していきます。


2|“関係性”を重視したマッチング

スキルや経験がマッチしているだけでは、採用は成功しません。

長期的に活躍する人材と企業をつなぐには、企業文化への共感、価値観の共有、成長ビジョンへの納得感といった“目に見えない要素”が鍵を握ります。

RD REALIZEでは、求職者一人ひとりのキャリア観や人生観に深く向き合い、企業側とも丁寧に対話を重ねた上で“未来をともに創っていけるか”という観点からマッチングを行っていきます。

それは、単なるスペックのすり合わせではなく、「共創関係の構築」を目指していきます。


3|業界を横断する知見とネットワーク

ヘルスケア・ライフサイエンス領域は、いまや医薬、医療機器、食品、バイオ、ヘルステックなどが複雑に交わりながら進化する巨大な産業群です。

異なる分野同士が交わることで、新たな価値が生まれやすくなっており、イノベーションの多くがそうした“掛け合わせ”から生まれています。

それに伴い、人材にも分野を越えて活躍できる流動性と越境性が、ますます求められるようになっています。

RD REALIZEは、ヘルスケア・ライフサイエンス領域の大手企業から大学発ベンチャー、研究機関まで、さまざまな現場とつながるネットワークを活かし、業界を越えたマッチングを実現します。たとえば、大学で基礎研究をしていた人材が、フードテックベンチャーで新製品の開発に携わる。製薬会社の品質保証担当者が、次世代食品の開発プロジェクトに加わる。

こうした“つながり”が生まれることで、産業全体の可能性は大きく広がっていくと考えています。





RD REALIZEが描く未来

RD REALIZEは『人と企業が、共に未来を創り出す』ことを支援する存在でありたいと考えています。


私たちは、単に人材を紹介することを目的とはしていません。


人と企業をつなぎ、産業の成長、そして社会の変化を後押しする存在として、次の2つの視点で社会に貢献していきます。


1|産業全体の成長に寄与するマッチングの実現

採用は一企業の課題にとどまらず、業界全体のイノベーションに直結します。

適切な人材が適切な場所で力を発揮することで、研究・開発・製造・サービスの質が高まり、結果として社会全体の健康や豊かさの向上に繋がっていくと考えています。


2|“自分と社会の接点”を見つけるキャリア支援を

求職者にとっても、キャリアの捉え方は大きく変化しています。これまでのような「転職=条件アップ」という時代から、「転職=新たな価値提案への挑戦」へと、意識が移りつつあります。

RD REALIZEは、キャリアを“自分と社会の接点を見つける手段”と捉え、専門性を活かしながら、より深く社会とつながっていくための“次の一歩”を、共に考えていきます。



RD REALIZEは、採用という視点から企業の変革を支える“パートナー”として、そして時に“伴走者”として、経営者や採用担当者とともに歩んでいきます。


企業と人をつなぎ、

価値と価値を掛け合わせ、

新たな可能性を“実現”する存在として。


これからも私たちは、ヘルスケア・ライフサイエンス領域の進化を支え続けてまいります。



--------------------------------------------------

理系ハイクラス人材のための転職エージェント

『RD REALIZE』

--------------------------------------------------

▼個人の方はこちら

https://www.rdsupport-tenshoku.jp/

▼法人の方はこちら

https://www.rdsupport-tenshoku.jp/recruiter/https://rdlink.jp/biz

--------------------------------------------------

FacebookX(Twitter)Linked in

--------------------------------------------------

<会社概要>

会社名:株式会社RDサポート

代表者:代表取締役 CEO大澤 裕樹、代表取締役 COO 大島 康治

設立 :1998年12月11日 創業

所在地 :〒104−0061 東京都中央区銀座6丁目2番1号 Daiwa銀座ビル3F

コーポレート :https://www.rdsupport.co.jp/





行動者ストーリー詳細へ
PR TIMES STORYトップへ
PR TIMES
PR TIMES