春になると急増 ごみを荒らす“厄介者”カラス…有効な対策は?自然界では“コンビニ”的存在「排除」ではなく「共存」を【島根発】 TSKさんいん中央テレビ 2025年3月25日 火曜 午後1:13 カラス被害増加の背景は…謎の解明のため「カラス屋」へ 暖かくなるとカラス被害が増えるのはなぜなのか。その謎を解明するために向かったのは、東京大学総合研究博物館。カラス研究の第一人者の松原始特任准教授に話を聞いた。 東京大学総合研究博物館(千代田区) 東京大学総合研究博物館・松原始特任准教授: 何の人ですかって聞かれたら「カラス屋」ですと言っています。 こう話すのは、カラス研究歴30年、自称「カラス屋」の松原特任准教授だ。 自称「カラス屋」松原特任准教授 次ページ行動モードが変わる繁殖期の春…活動が活発に 1 2 3 4 5 6 7 TSKさんいん中央テレビの他の記事 酒気帯び運転で学校主事の67歳男を逮捕 基準値3倍超のアルコール 米子市の県道で車に衝突(鳥取) 社会 2025年8月2日 【速報】「車が転落してそのまま沈んだ」出雲市の大社漁港で水難事故…男性1人救助も死亡確認(島根) 社会 2025年8月2日 松江水郷祭とともににぎわいを…世界のスパイス料理楽しむイベントで街を“ホット”に!(島根) ライフ 2025年8月2日 夏の砂浜で熱戦!「スポGOMI」島根県大会 世界大会めざし29チームがごみ拾いに大粒の汗(出雲) ライフ 2025年8月2日 一覧ページへ