風邪薬を切り替えるタイミング

総合風邪薬と単一成分の薬や漢方薬、サプリメントの併用に危険が伴うことは分かった。では、風邪の症状が良くなってきて、総合風邪薬から単一成分の薬に切り替えたいときはどのようなタイミングがベストなのだろうか。

必ず指定されている時間をおいてから薬を切り替えよう(画像はイメージ)
必ず指定されている時間をおいてから薬を切り替えよう(画像はイメージ)

「最後に飲んだ薬の効果が収まる頃です。薬には必ず、代謝や排泄によって効果が半分に減るまでに要する時間が設定されています。市販薬にはわかりやすく『最低〇時間以上あけて服用してください』と記載されているのでそれを目安にしてください。間違っても『効いている気がしないから』と追加で飲むようなことはしてはいけません」

「近所の薬局も活用して」

では、市販薬を服用するとき、どのような薬と併用してはいけないのか、きちんとチェックしたい場合はどうすればいいのだろうか。

「市販薬に同封されている成分表が記載されている説明書には、併用してはいけない薬や使用上の注意事項も必ず記載されていますので、使用前に必ずそれらに目を通してください。もし、見ても併用が可能かわからない場合は、近所の保険薬局に直接問い合わせてみるのも一つの手段です。薬のことで困ったことがあれば、遠慮なく薬剤師にご相談ください」

薬は、用法・用量を守って正しく服用することで効果を発揮できるもの。自己判断の服用で体に異常をきたさないためにも、よく服用する薬の成分と併用してはいけない薬を把握しておこう。

取材・文=内山直弥

プライムオンライン特集班
プライムオンライン特集班

FNNプライムオンラインのオリジナル特集班が、30~40代の仕事や子育てに忙しい女性に向け、毎月身近なテーマについて役立つ情報を取材しています。