妻殺害の罪に問われている元長野県議の丸山大輔被告(50)の裁判が、12月23日に判決を迎える。検察側は懲役20年を求刑し、弁護側は無罪を主張している。判決を前に、勾留中の丸山被告が記者の面会に応じ、「無罪を信じて待つだけ」などと今の心境を語った。また、これまでの裁判に対する考えを述べた。
「無罪を信じて待つだけ」
丸山大輔被告:
「やることはやったので、ある意味大丈夫だろうと思っている。無罪を信じて待つだけ」
現在の心境を問われ、こう淡々と語った丸山大輔被告(50)。
2021年9月、長野県塩尻市の自宅兼酒蔵で妻・希美さん(当時47)を首を絞めて殺害した罪に問われている。
この記事の画像(10枚)検察側は不倫相手の存在や希美さんの実家からの借金などを理由に「殺害するしかない状況にあった」などと指摘。議員会館から自家用車で移動し、犯行に及んだとして懲役20年を求刑した。
一方、弁護側は「夫婦間にトラブルはなく、動機はない」「当日は議員会館にいて、自宅には行っていない」と無罪を主張している。
逮捕時「どうなってんだ」怒りの感情
判決を前に12月5日、NBSの記者が丸山被告と面会した。
黒のトレーナー姿で現れた丸山被告。
ーー普段は何をして過ごしていますか?
「やることがないので、本を読んでいます。官本(拘置所に置かれた本)という本や差し入れの本、いくら読んだかわからない」
ーー裁判中も冷静に見えたが、どうしてですか?
「私はあまり感情が表に出ない。表に出すとニコニコしちゃう、楽しんじゃうほうが強い。怒りとかはあまり出ない。どうせだったら楽しくやりたい」
時折、笑顔を浮かべていたが、逮捕時の心境を尋ねると一転、語気を強めた。
ーー逮捕された時は、どのような気持ちでしたか?
「怒りの感情というか、『どうなってんだ』とぐちゃぐちゃしたものでいっぱい」
「動機は完全に成り立っていない」
ーー裁判の検察側の立証は十分だと思いましたか?
「相手の土俵に立っているイメージはあるが、かなりの部分は否定できたかな。動機は完全に成り立っていない」
ーー防犯カメラに映った車はどう思いましたか?
「確かに似ているなと。自分の車に見えてもおかしくないなと思った」
ーー検察側は似た特徴の車が複数走行するのはあり得ないと主張しています
「あり得ないかは分からない。何とも言えない。確かにそうだなとも思うし。弁護士がいろんな反論もしていたし、車については自分でも詰め切れていない」
「DNAが一番の証拠」
ーー懲役20年の求刑はどう思っていますか?
「1年だろうと100年だろうと一緒かな。無罪になるかどうかというところしか考えていない」
ーー無罪となるには、何が決め手になると思いますか?
「現場の状況を見てもらえれば。DNAが一番の証拠ですよ」
希美さんの衣服からは家族以外のDNAが検出されている。検察側は誰のものかは分からず、希美さんと接する従業員や客の可能性があるとしている。
一方、弁護側は「犯人のものの可能性が十分にある」と主張している。
犯人に対して「早く出てこい」
ーー犯人に対して言いたいことは?
「『早く出てこい』ということだけですね」
ーー怒りの感情とかはありますか?
「もちろんありますけど、検察への怒りの方が強いかな」
「毎日、妻に話しかけている」
家族については―
ーー希美さんや事件後に亡くなった希美さんの父親に思うことはありますか?
「毎日、2人に話しかけているような気持ち。『天気がいいね』とかって語りかけている。そばにいるような、日常生活のような会話をしている」
「子どもと一緒においしいものを」
ーー無罪となり釈放されたら何をしたいですか?
「子どもと一緒においしいものを食べられればそれでいいかな」
ーー有罪になったら控訴しますか?
「やるべきことをやったから、その上で本当にひっくり返るのか無駄な労力にも思うし、裁判員裁判を尊重したい。控訴するだろうと思われるのも、面白味もないし」
判決は12月23日
言葉に詰まることなく問いかけに応じた丸山被告。面会は30分で終わった。
担当記者は面会での丸山被告の印象について、「基本的には淡々としていて落ち着いた様子でした。笑顔になったり、語気を強めたりする時もありましたが、本心がどうなのかはうかがい知ることはできませんでした」と話す。
注目の判決は12月23日の予定。
(長野放送)