3日、大阪の海遊館で、新しくやってきたジンベエザメがお披露目された。

これまでいたジンベエザメは知られざる使命を背負って、太平洋に放流されるということだ。

わずか一晩で行われたジンベエザメのお引っ越しに密着した。

【動画】ジンベエザメ「お引っ越し」に密着 高知から大阪・海遊館まで3度水を入れ替え細心の注意

■トラックで高知から大阪へ「ジンベエザメ」お引っ越し

この記事の画像(11枚)

2日、高知県の土佐清水市を出発した1台のトラック。 特注の大きな荷台に積まれているのは世界最大の魚類「ジンベエザメ」だ。

目的地は大阪の海遊館。5年ぶりの重要イベント「ジンベエザメ」のお引っ越しだ。

今回は、高知県にある海遊館の研究施設から、新たにジンベエザメを迎えるのと同時に、これまで飼育されていた「海(かい)くん」を太平洋に放流するため、水槽から運び出す作業も行われた。

高知からの道中では計3回、水を入れ替えるなど、ジンベエザメの健康状態に細心の注意が払われた。

記者リポート (2日午後7時):大きなトラックが海遊館に到着しました。このトラックは新しくやってきたジンベエザメを乗せています。

大きなトレーラーが海遊館に到着。 水槽の蓋をつり上げると、ジンベエザメが見えた。 尾びれをゆらゆらと動かし、元気そうに見えるが、長旅の影響がないかスタッフがすぐに血液検査などで健康状態をチェックした。

■生態調査のため先代「海くん」は太平洋へ

海遊館の営業終了と同時に作業も本格化。巨大な水槽では海くんのお引っ越しが進んでいた。

設置された大きなシートの中に誘導されていき、ダイバーたちの見事な連携で、無事シートの中に納まった。

そもそもなぜ海くんは太平洋に放流されるのかというと、実は海遊館は「水族館」としての顔以外に、「研究施設」としての顔も持っている。

放流されるときに、海くんには記録装置が装着され、どの海を泳いでいくのか?どのあたりまで潜るのか?水温はどうなのか?などのデータを収集。ジンベエザメの生態についてはまだ分かっていないことが多く、飼育している施設も少ないため、海遊館に寄せられた期待は非常に大きい。

海くんが送ってくれたデータがジンベエザメの新たな謎を解き明かすことになるかもしれない。

■新しくやってきたジンベエザメは「水槽ごとつり上げて搬入」

さて新しく来たジンベエザメを水槽に移す作業だ。そうはいっても、全長4.7メートルの巨体を、一体どうやって水槽に移動させるのかというと…

記者リポート:新しいジンベエザメがゆっくりつり上げられていて、海遊館の水槽に移動しようとしています。

水槽ごとつり上げて施設の上から搬入する。

運び入れられたジンベエザメは、ゆっくりと新しい水槽の中へ泳ぎ出した。

その後、海くんの移し替えも無事終わり、お引っ越しプロジェクトは成功に終った。

早速、お披露目となった3日。 他の魚に囲まれながら悠々と泳ぐ姿が。水槽の仲間たちにも温かく迎え入れられていた。

お客さん(子供):動きが滑らか。

お客さん:(子供に話しかけて)どうだったかな、大きいね。ご飯食べてたね。大きくてびっくりしました。

■ジンベエザメの生態解明のため意義あるお引っ越し

エサも元気に食べていて、健康状態も良好なようだ。

海遊館ジンベエザメ担当 芳井祐友さん:今さっき初めてエサあげたんですけど、早速、反応してエサがくるの分かって。どこから落ちてくるか分かってなかったのであたふたしてましたけど、すぐ分かってしっかり食べてくれて安心しました。

ジンベエザメの生態の解明のため、意義のある引っ越しとなった。

海遊館ジンベエザメ担当 芳井祐友さん:水槽で飼育していたジンベエザメが、野生に出てもしっかり生活できるのかっていうのを把握するうえでもすごく大切。これからも続けていこうと思っています。

ちなみに、3日にお披露目となった新しいジンベエザメも、これまでの名を引継ぎ、「海くん」になるそうだ。

(関西テレビ「newsランナー」 2024年10月3日放送)

関西テレビ
関西テレビ

滋賀・京都・大阪・兵庫・奈良・和歌山・徳島の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。