台湾を沿った地震で、観光地の渓谷に取り残されていた日本人の母と娘が救出された。 助け出されるまでの丸2日間。緊迫した当時の状況をFNNのカメラに語った。

「インターネットも通じず、全然情報が入ってこなかった」

2人が救助されたのは、最大震度6強が観測された花蓮県。

この記事の画像(5枚)

救助された日本人母娘:
無事にここに来れて、本当に良かったと思います。 日本人だっていうことで、優先的に救助していただいて、本当に感謝しています。

現地では道路が落石で寸断され、崩れた山肌があらわになった。
観光地・太魯閣渓谷。発生当時、ここには約700人が取り残された。

2人はニュージーランドに住む日本人で、3日 親子で太魯閣観光に訪れて、すぐに地震に遭遇した。

救助された日本人母娘:
太魯閣に行ってみたくて、バスで朝出かけたんですけど、着いた途端に地震にあって…インターネットも何も通じなかったんで、全然情報が入ってこなくて

その後、山の中にあるホテルで丸2日間過ごした。 2人は「避難生活は辛いものではなかった」と話す。

救助された日本人母娘:
私たちは本当に快適に過ごさせてもらって、ちゃんと個室をいただいて、ベッドもあるし、トイレもついてるし

救助された日本人母娘:
本当に台湾の方によくしてもらって、感謝してます。すごい助かりました。

救助された2人に怪我などはなかった。
ずっと支えてくれたという現地の人々には本当に救われたと話す。

救助された日本人母娘:
日本人だっていうことで多分、優先的に救助していただいて、本当に感謝してます。

救助された日本人母娘:
台湾の方には本当によくしてもらって… 本当に良かったです。

太魯閣渓谷などには、まだ634人が取り残されていて、現在も救助を待っている。
(「イット!」 4月5日放送より)