義両親にプレゼントした“家族カレンダー”がX(旧Twitter)に投稿され、手作りならではの魅力が詰まった写真が話題になっている。
「義実家に無事にカレンダー(モザイクなし)が届いたみたいです」とのコメントとともに投稿されたのは1月のカレンダー写真。
投稿したのは、カレンダーを作った母親のぺんこさん(@doiku1019)。投稿された写真には、1月をイメージした“鏡餅”の仮装した家族写真が写っている。
毛布らしきものを被った旦那さんと全身白い服のぺんこさんが餅に、さらにその上に、オレンジ色の帽子を被ってみかんの仮装した娘さん(現在2歳)が座っている。
なお、娘さんがバランスを崩して下に落ちないか心配になるが、実は後ろにぺんこさんの義母がいて支えていたとのことだ。

カレンダーの写真は昨年、その月のイメージで仮装し、基本的には毎月撮影するようにしていたという。
カレンダーを見た人からは、「いいなぁ!めっちゃ実物みてみたい!」「私も欲しいwww」「素敵ですね」などとコメントが寄せられ、2万9000いいねが付く反響があった(1月16日時点)。
12カ月すべて仮装した家族写真
毎月仮装してこだわって作ったカレンダーだが、どうしてカレンダーを作ろうと思ったのだろうか?また、お気に入りは何月なのだろうか?ぺんこさんに話を聞いた。
ーーカレンダーは毎年手作りしているの?
今回初めて送りましたが、これから毎年贈りたいなと思っています。

ーーどうしてカレンダーを作ろうと思った?
実際に子どもの写真を使ったカレンダーを親戚に送っている方を見て、せっかくだから面白い家族写真を毎月撮って送ろうと思いました。

ーー12カ月全て仮装したの?
全て仮装した家族写真になっています。毎月撮ろうと決める前から、3月のひな祭りの写真は絶対撮りたかったので、1番こだわりました。
旦那さん「他人に見られたくないから飾っていない」
ーーカレンダーの出来はどう?
思った以上にきれいに面白くできてよかったです。

ーーカレンダーを渡した時の家族の反応はどう?
義両親は、私は直接話をしていないので分かりませんが、おそらく喜んでくれたと思います。義母は1月が好きなようで、今回はその写真を撮って送ってくれました。
私の両親には、近くに住んでいるので直接渡しました。実家は、壁掛けは使わないので置くタイプの小さめのカレンダーにしました。「かわいいね」と言っていました。

ーー旦那さんはカレンダーについて何か言っていた?
我が家用にも置けるタイプを作ったのですが、「カレンダー自体はとても良いと思うけれど、絶対に他人に見られたくないから飾らない」と言われました(笑)
なので、残念ながら飾っていないです。大事にしまってあります。
2025年のカレンダーは子どもたちの写真で作る予定
ーー1番お気に入りはどの月?
気合いを入れた3月のひな祭りです。毎月撮ると言いつつ、第2子の妊娠中のつわりがキツくまとめて撮ってしまった月があり、娘の成長記録も兼ねていたのでそこは心残りです。

ちなみに、お気に入りという「ひな祭り」の写真は、昨年3月に26年前(当時)を全力でまねした写真が話題になり編集部でも紹介している。
(参考記事:「パパ最高」26年前のひな祭りの家族写真…娘は一児の母となり、受け継いだ“伝統”に爆笑!父親の反応を聞いた)

ーー2025年のカレンダーはどう作る?
家族写真は無理だと思いますが、子どもたちの写真で作りたいと思います。何らかの形で季節を感じられるような写真を撮りたいと思っています。現在考え中です。
ーー話題になったけど、どう思う?
前回は記事にしていただいたことで、SNS以外の友人から「見たよ」と連絡をもらったので、また連絡来ちゃうかなとドキドキしています(笑)
夫もこんなに話題になるとはと驚いていました。義両親や両親には言っていないのでどうしようかなと思っています(笑)
義実家に無事にカレンダー(モザイクなし)が届いたみたいです。 pic.twitter.com/RLuApblHj3
— ぺんこ☺︎2y👧0y👶 (@doiku1019) December 28, 2023
ページが変わるごとに娘さんの成長を感じられたり、こだわった写真を使っているため、一つ一つが思い出深いページになっているだろう。なお娘さんの弟となる第2子も1月に生まれたという。
家族写真ではないものの2025年は子どもメインで作る予定とのことなので、どのようなカレンダーになるのか楽しみだ。