まだまだ暑い日が続いている2023年。暑いのは人間だけではない。愛媛県立とべ動物園で暑さ対策を調査すると、そこには色々な涼しくなる工夫があった。

大きな耳をパタパタ動かして体を冷却

テレビ愛媛・曽我部愛麗アナウンサー:
今の気温は30.3度。気温は比較的低く日差しも少ないんですが、湿度は72%と、じめっと蒸し暑い天気となっています。そんな中、動物たちはどんな風に過ごしているのか調査してきます!

この記事の画像(16枚)

2023年は例年よりも暑い日が続いたため、動物たちもぐったり。日中はどんな風に過ごしているのだろうか。
最初にやってきたのは、アフリカゾウ舎だ。

テレビ愛媛・曽我部愛麗アナウンサー:
すごーい。涼しそう。水浴びが大好きなんですね

飼育担当・濱田純基キーパー:
口を開けて、直接水を飲もうとするんですよ。こんな感じで

末っ子の砥愛ちゃんは、水浴びが大好き。水の音がすると、すぐに反応するんだとか。水浴びの他にも…。

飼育担当・濱田純基キーパー:
当園では頻繁に水をかけてあげたりとかミストを設置してあげたり、大きなプールがありますので、プールに冷たい水をためて暑さ対策をしています

他にもこんな動きで体を冷やす。

飼育担当・濱田純基キーパー:
大きな耳をパタパタさせることで、耳に通っている血管を流れる血液を冷やして体を冷やしている。暑い日は結構、頻繁に耳をパタパタ動かしてます

テレビ愛媛・曽我部愛麗アナウンサー:
3頭ともこういう感じで、動かしているんですね

ひんやりスイーツで動物も人間も涼しく

続いては、オランウータンがいる場所へ。

テレビ愛媛・曽我部愛麗アナウンサー:
今からキーパーさんが何かあげるみたいですよ…。あ!氷だ!おいしそうに食べてますね。中はスイカですか?

飼育担当・平澤萌キーパー:
はい。スイカと水を一緒に凍らせて、スイカ氷と冷凍ミカンを

この日、果物の氷を食べていたのはディディ。マイペースな性格でゆっくり味わって食べる。長い毛で覆われたオランウータンは、氷で体が涼しくなるのだろうか?

飼育担当・平澤萌キーパー:
毛替わりもしない動物で、夏場もこのまま見ての通りなんですけど、人間と一緒で冷たい外部的な氷とかをあげています

果物氷がお気に入りで、ついつい食べすぎてしまうというおちゃめなディディは、今後、少しずつダイエットをするそうだ。

さらに、ひんやりスイーツはお客さんにも!

テレビ愛媛・曽我部愛麗アナウンサー:
かき氷がありましたよ。おいしそうですね

やってきたのは園内の売店。実はこのかき氷、暑い日の方がお得だという。

売店スタッフ・佐々木幸恵さん:
平日の朝の予報で、35度以上の猛暑日になると、かき氷が半額の100円になるんです

テレビ愛媛・曽我部愛麗アナウンサー:
へ~、半額になるんですね

2016年から行っているというこのサービスの名前は「雨だって暑くたって動物園」だ。この日の予報は33度だったため、残念ながら半額とはならなかったが、曽我部アナウンサーは我慢できず、かき氷を味わった。

テレビ愛媛・曽我部愛麗アナウンサー:
一番人気のイチゴ味をいただきます。ん~、ひんやりフルーティー。前にポニーがいるんですけど、動物を見ながら食べる。これも動物園ならではの魅力だと思う

スタッフも空調服で暑さ対策

続いての動物園の暑さ対策は?

テレビ愛媛・曽我部愛麗アナウンサー:
こちらにはスプリンクラーがありますね。涼しそうですね。奥ではアメリカバクがお昼寝していますよ。アメリカバクは夏、どんな風に過ごしているんですか

飼育担当・北本圭一キーパー:
うちではこういう風にスプリンクラーを使って、その下で涼しそうに休んだりとか寝転がったりとか、そういう風にして(夏を)過ごしています

生息地がブラジル・アマゾンなどの熱帯雨林地域のバクだが、実は強い日差しに弱い。皮膚を守るため、日陰で過ごすことも多いという。とべ動物園の暑さ対策は、動物だけではない。

テレビ愛媛・曽我部愛麗アナウンサー:
園長、今年から導入されたものがあると聞いたのですが、どんなものが導入されたんですか?

愛媛県立とべ動物園・宮内敬介園長:
これです。空調服になります

暑さ対策として、2023年からほとんどのキーパーさんが空調服を着用している。特に獣舎の中は、1番効果を感じるそうだ。他にも園内には日傘を6カ所に設置し、無料で貸し出すサービスもある。皆さんも涼みながら動物たちの姿を見てみるのはいかがだろうか。

(テレビ愛媛)

テレビ愛媛
テレビ愛媛

愛媛の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。