7月1日から電動キックボードのルールが新しくなり、一定の条件を満たせば自転車のように免許なしで走行することも可能になる。

国も移動や観光に活用してもらおうと普及を後押し

3年前、神戸市が行った電動キックボードの実証実験に参加した吉原アナウンサー。

吉原功兼アナウンサー:
気持ちいいなぁ快適、快適

この記事の画像(8枚)

この時、電動キックボードで街を走る人はほとんどいなかったが…

わずか3年でシェアリングサービスが各地で広がり、国も移動や観光に活用してもらおうと普及を後押ししてきた。

利用している人(40代):
よく見かけるので乗ってみたい。
大阪って縦の電車が多いでしょ。横移動がやりにくいので、横移動するときによく使いますね。今までは自転車を使っていたけど、最近はこれ手軽なので。

この電動キックボード、7月1日から新たなルールが追加され、規制が緩和される。

これまでは原則、運転免許が必要で走行できるのは車道のみと、原付きバイクと同等の扱いだった。

7月1日からは、最高速度が20キロ以下など一定の基準を満たした機種は、16歳以上であれば運転免許を持っていなくても利用できるようになる

時速6キロ以下なら自転車が走行できる歩道を走ることも可能に

大阪市内の家電量販店では…

ビックカメラ 藤木靖高さん:
こちらが電動キックスクーター乗り場ですね、お値段が高いものですとフロントサスペンションがついていたり、タイヤが大きいものが多いです

時速6キロ以下であれば自転車が走行できる歩道を走ることも可能になる。

ここ最近じわじわと客からの問い合わせも増えているということで、6月から台数を倍に増やして販売している。

今あるものは引き続き免許が必要なもので、新ルールに適用した機種は今後販売するということですが、客の反応は…

ビックカメラ 藤木靖高さん:
交通ルールを把握されている方は非常に少ないと感じております

電動キックボードをめぐってはたびたび、ルール違反が問題になってきた。
29日も街中で撮影をしていると…

記者リポート:
歩道を走っていますね

歩道を走る違反行為が多く見られた。

過去の摘発は「通行区分」の違反が半分以上を占める

警察庁によると、2021年9月から2023年5月までの間に電動キックボードに関する摘発は2949件あった。

そのうち、本来走っていてはいけない歩道を走るなど「通行区分」の違反が半分以上を占め、酒気帯び運転も86件あったということだ。

便利さの一方で、違反も相次ぐ電動キックボード。
新しいルールの適用を前では…

街の人は:
移動が楽なのかなというイメージ、乗れるなら乗ってみたい。
使ってみたなとは思います。

街の人は:
狭い道路で、人も車もいっぱいな中で、あれはちょっと違うなって。
制約がなくなってくると、余計に若者の感覚で危険な運転も出てくるのかな。

(関西テレビ「newsランナー」6月29日放送)

関西テレビ
関西テレビ

滋賀・京都・大阪・兵庫・奈良・和歌山・徳島の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。