「病院へ行きたくない!」と全身で拒否する猫の姿が、TikTokに投稿され話題となっている。
2匹の猫と暮らしている飼い主さん(@okaka_soboro)はある日、キジ白猫のそぼろくん(生後10カ月・男の子)を病院に連れて行くことにした。

そぼろくんは2022年12月の寒さが厳しい夜に、車の下で弱っているところを飼い主さんが保護した子猫。治療が必要なため定期的に受診しているのだそう。

しかし、そぼろくんは病院が大の苦手。病院へ行く気配を察した途端、一目散にキャットタワーの上まで逃げ登ったという。そして、両前足で抱え込むかのようにしがみついた。「絶対に行きたくない」という強い意思を全身で表現している。

そして、飼い主さんが近づくと、耳をペタンとさせた。まん丸になった顔はかわいいが、視線はしっかりと飼い主さんを見つめ、そらす様子もない。警戒しているのが見てわかる。

だが場所はこれ以上逃げ場のないキャットタワーの上。さらに飼い主さんが近寄ってみると、捕まりたくないそぼろくんは、今度は腰を浮かせた体勢になった。
飼い主さんとが近づくごとに体勢や姿を変え、必死に拒否を示すそぼろくんには、思わず笑ってしまった人もいることだろう。
TikTokでは「どんどん猫じゃなくなっていったwww」「猫飼ってるけど最終形態初めて見た」「あれ?猫ってこんな形だった???」というコメントが寄せられており、17万以上のいいねが付く話題となっている(6月21日時点)。
一目散にキャットタワーへ 8分程動かず…
病院が苦手なのがよくわかる姿だったが、そぼろくんは病院に行くことをどのようにして察したのか?また、その後病院には行けたのだろうか?
飼い主さんに話を聞いてみた。
ーー病院へ行くことは何で察したの?
隠し持っていた洗濯ネットがバレたためです。
そぼろはまだ完全には人慣れしていないため、抱っこしたり触れながらキャリーバッグへ誘導する事ができません。そのため、洗濯ネットを被せてバスタオルに包んでバッグへ入れて受診します。

ーーどれくらいの間、拒否していた?
8分程です。あまりストレスをかけたくないので、一度部屋から出てソーッと覗いたら、ずっと同じポーズのままでした。
ーーその様子を見てどう思った?
いつもとは違う拒否の仕方だったので、相当嫌なんだろうなと思いました。スムーズに受診の準備をしたかったのですが、全身を使った拒否が可愛らしく感じて少し笑ってしまいました。

ーーその後はどうしたの?
そぼろを洗濯ネットの中へ誘導し、バスタオルに包んでバッグへ入れて急いで受診しました。そぼろはネットをかけられた時はうなっていましたが、その後は諦めたのか大人しくしていました。
初めて見た姿 うずくまって動かない事がほとんど
ーーそぼろくんについて教えて。
好奇心旺盛で自分の感情に素直な子です。遊ぶのが大好きです。やや繊細な面もあり、不安に思ったり怖い時などは耳をペタンとしています。さらに、気持ちが爆発するとシャーと威嚇して猫パンチをします。

ーー病院での様子はどうだった?
耐え忍んでいました。病院へ行く時はいつも心拍数が上がったり緊張してしまいます。保護したばかりの時は恐怖心からか、おもらしをしてしまう事もありました。

ーー病院に行く以外で、同じような姿は見たことはあるの?
初めてのことでした。ポールへはいつも登って遊ぶ場所になっています。拒否の仕方はうずくまって動かない事がほとんどです。

ーー投稿が話題となったが、どう感じている?
そぼろの体調を気遣ったりと応援していただき嬉しく思います。保護猫について少しでも多くの方が興味関心を持っていただけたらと思い、日頃からSNSで配信をしています。

ちなみに、一緒に暮らしている先住猫であるハチワレ猫のおかかくん(3歳9カ月・男の子)も病院が苦手。

飼い主さんがキャリーバッグを持った時点で嫌がる様子をみせるというが、渋々バッグに入ってくれるのだそう。でも、病院では先生に時折、威嚇してしまうという。
保護されてから約半年、飼い主さんも初めて見たというそぼろくんの拒否する姿。怖くて嫌かもしれないが健康も大事、頑張って病院に行ってほしい。