ロシアによるウクライナ侵攻が始まって以降、大分県内への避難者の受け入れ支援を続けている夫婦が長崎から別府市に移住してきた。毎日通わなければ、支援活動が間に合わないー。移住を決めた夫婦の思いなどを取材した。

長崎から支援を続けた2人

10月24日、ウクライナからの避難者が生活している別府市の市営住宅を訪れたのは、小野一馬さんとウクライナ出身のヤーナさん夫婦。

APU立命館アジア太平洋大学を卒業した2人は長崎に住みながら、ウクライナから大分県内への避難者の支援を続けていて、10月中旬、別府市に移住してきた。

小野一馬さん:
我々が遠隔で支援するというより、物理的にここに来て、毎日通ってしていかないと(支援活動が)間に合わないと思った

ウクライナ避難民支援を続ける小野夫妻
ウクライナ避難民支援を続ける小野夫妻
この記事の画像(5枚)

別府に移住して以降、早速、避難生活を送る人たちの話を聞くなど交流を図っている。

ウクライナから避難 ビクトリアさん:
安心というか、家族が増えたみたいな感覚。人数が増えると楽しくなるし家族が増えるようになるのは好き。すごく嬉しい

支援のため移住を決意
支援のため移住を決意

運営するNPO法人の活動の一環で別府市と日田市の合わせて12世帯29人の受け入れに携わってきた2人。

自治体に支援を依頼するなど様々な活動を続けている。
当初から2人の思いは変わらない。

小野一馬さん・ヤーナさん:
支援をずっと続けていこうと夫婦で固い決意を持ってこの支援を行っている

「支援をずっと続けていく」
「支援をずっと続けていく」

「もっともっと時間を共にしたい」

これまでは、月に数回長崎県壱岐市と別府市の間をフェリーと車で片道4時間半ほどかけて通っていた。

近くに住み、よりきめ細かい支援をしたいと移住した2人。

小野さんは本業でIT企業に勤めていて、市内のシェアオフィスを活用するための申請を行うなど支援活動と共に別府市での生活環境も整えている。

また、ヤーナさんは11月1日から別府市の職員として勤務を始めた。

小野一馬さん:
僕たちはもっとももっと彼らと時間を共に過ごしたかったというのが本音。そして支援はもっと濃くしたい

小野一馬さん
小野一馬さん

終わりの見えないロシアによるウクライナ侵攻。
2人は、今後も避難者のそばで寄り添っていきたいと話す。

小野ヤーナさん:
いろんな所連れていったりとかできる。祭りとか一緒に行ったり、色んな支援が増えると思う。支援というか普通の家族のように接したい

小野一馬さん:
(避難して)来たばかりの段階では衣食住の支援だったが、そこから1つ2つ上になってくるとそれぞれの世帯にそれぞれの画一的ではない支援が必要になってきた。ほぼ毎日通い詰めて、いやと言われても寄り添っていきたい

(テレビ大分)

テレビ大分
テレビ大分

大分の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。