愛知県岡崎市で、ふわふわの食感を味わえる"究極の卵かけご飯”が人気を集めている。全国でも珍しい「平飼い」で育てられたブランド鶏の卵。ケージでの飼育ではなく、広いスペースで伸び伸びと育った鶏がおいしさの理由になっているという。
純国産鶏「岡崎おうはん」の卵を使用した究極のTKG
愛知県岡崎市にある卵のテーマパーク「らんパーク」。

併設のレストランで8月下旬から提供を始めたのが、希少な純国産鶏「岡崎おうはん」の卵を使った卵かけご飯だ。

卵の白身を専用の泡だて器で5分ほど混ぜてメレンゲにし…。

釜で炊き上げた長野県産の米の上に乗せて「土手」にする。

通常の卵より15%ほども大きく色が濃いという黄身を乗せれば完成。

客A:
おいしかったです。ふわふわでした
客B:
普通の卵と違ってふわふわしてて、パンケーキとかを食べてる感じ
客C:
全然違います。びっくりしました
客も味の違いに驚く「究極の卵かけごはん」。だし醤油も、らんぱーくオリジナルで卵かけごはんのために開発されたものを使用している。

美味しさの理由はブランド鶏の卵というだけでなく、その飼い方にもあるという。
太田商店の社長:
まさに平飼い(ひらがい)という感じで、自由に遊べるようなかたち、羽を広げられるかたちになっております

ケージでの飼育に比べ産卵率が低く、餌代などのコストがかかる平飼いだが、広いスペースで伸び伸びと育つため、ストレスが少ないと言われている。
今はまだ卵の数が安定していないため、平飼いの卵は1日20食限定だが、今後は増やしていく予定だ。

太田商店の社長:
ゆくゆくは数を増やしていく予定でおります。皆さんに広く食べていただけるようになればといいなと思っております
(東海テレビ)