陶芸家と一緒に暮らす猫の“仕事ぶり”が話題となっている。
陶芸家・中尾哲彰さんの息子・真徳さん(@gingayu)がTikTokに投稿したのは、「焼き物屋の猫 仕事の一日ルーティーン」と題した約1分の動画。ふわふわの毛をした黒猫が“出勤”するところから始まる動画だ。

トコトコと足早にやってきた黒猫は、1歳のネルソンくん。出勤はいつもギリギリなのだそう。
そんなネルソンくんが「ふう、間に合った」と座る定位置が、土と向き合う中尾さんの肩の上。当然顔のネルソンくんもそうだが、肩に乗られても気にせず作陶を進める中尾さんの集中力もすごい。

その後は朝のミーティングで、1日の流れを確認し、制作の各工程の見守り業務を開始する。ネルソンくんはコーヒーカップが成形されていく様子をチェック。目の前に置かれても手を出したり、イタズラせずにおとなしく作業を見守っている。

他にもお客さんの案内をしたり、干してある焼き物の見張りなどもこなしているのだとか。そして最後は、その日の反省会。中尾さんと向かい合って「今日はどうでした?」と1日を振り返っていた。
反省会を終えて業務は終了。中尾さんと仲良く退勤と、ネルソンくんは猫にもかかわらず、さまざまな仕事をこなしていた。

ちなみに動画には、なでなでタイムの休憩時間があったり、こっそり仕事から抜け出す姿など、お茶目な様子も収められている。

そんな陶芸家の仕事をお手伝いするネルソンくんの様子には、「こんなに良く仕事してるんですね、立派なお弟子さんですね」「良く働きますね」「見守り隊お疲れ様ですね」といった称賛するコメントが寄せられ、8万6000のいいねが付く話題となっている(4月20日時点)。
どちらかというと師弟関係
このネルソンくんと中尾さんの動画は、工房「銀河釉 玉峰窯」のある佐賀県で一緒に暮らしている中尾さんの妻が撮影し、東京在住の真徳さんに送っているのだそう。真徳さんは、今回の動画の他にも、父親とネルソンくんの日々の様子をTikTokに投稿している。
陶芸家と猫が共に働く様子は見ていて興味深いが、まずは、投稿者の真徳さんに話を聞いてみた。
ーーなぜ、ネルソンくんと父親の日々の様子を投稿しているの?
私が日頃から、父の技術や思想を発信したいと思っていたのですが、父が肺などの病気で入院。1、2年ほど入退院を繰り返す状況から復帰したことで、さらに父の仕事の貴重さを認識し、そうしたいという思いが高まりました。そこで、そういう経緯で母が父の作陶風景の動画をとっていたところ、猫が肩に乗ってきて、これは絵になる!ということで、TikTokで発信してみようと思うに至りました。
ーーネルソンくんはどういった子?
大人しく、いつも父について回る。攻撃してきたりはしない子です。母から見た印象としては、手を退けてまで、自分の居心地のいいスペースを膝の上で確保して乗ってくるし、たぶん自分も家族だと思っている。煮干しをあげるまでずっとついてくるような意志が強い子だそうです。ちなみに、父から見た印象はわがままな子でした。

ーーどのようなきっかけで一緒に働くようになったの?
ネルソンは生後2週間ぐらいの時に、小さい頃から黒猫と育ってきて黒猫が好きだった父がもらってきました。元々は家で飼っていた猫が産んだ子猫3匹と一緒に暮らしていたのですが、生後2カ月ほどで、その子猫たちが他の人にもらわれていってしまい、ネルソンは1匹取り残されてしまいました。
ネルソンは寂しくなったのか、そこから最初は母に一緒について回っていました。ですが、次第に父について回るようになり、最終的には朝、工場にも一緒にいくようになりました。父は生まれた時から猫と暮らしてきて、手懐ける名人なので、気づけば父の方に懐いていました。
ーーネルソンくんとお父さんはどんな関係?
どちらかというと師弟関係でしょうか。父が作業をしている時はしつこく「かまって〜」とくるのではなく、大人しく見ていたり、時には作業している父の肩に突然飛び乗って、特等席から仕事を眺めています。

ーーお父さんと一緒に働く様子を見て、どう思う?
実は中尾家は父が小さい頃からずっと猫を飼っており、陶芸家の父と工場にいる猫という構図は長くありました。なので、割といつもの光景だなぁと思いました。しかし、ネルソンのように(父の)肩に飛び乗るのは私が物心ついてからは初めてだと思います。ジブリのような世界が本当にここにあるんだなということを、そのようなコメントを頂いてからハッと気付きました。
ネルソンは大人しく、父が作業している様子をずっと待っているのは辛抱強いというか、安心感があっていいなぁとも思いました。やっぱり、見ていると和みますね。
作った焼き物を板ごと床に…やらかした経験も
真徳さんは、普通だと思っていた父と一緒にいるネルソンくんの姿が、実は当たり前でないことを投稿が話題となったことで知り、驚いたという。
では、そのような反響があることを本人である父親は知っているのだろうか?また、作陶中に肩上に乗ってくるのは邪魔にはなっていないのだろうか?
息子さんを通して中尾哲彰さんにも話を聞いた。
ーー作業中に肩上へ乗ってきているが大丈夫なの?
あまり邪魔にはならないです。そもそも、ろくろをしている時は手を止めて触ることができないので、そのまま作り続けるしかないのもあります。ただ、いきなり乗ってくる時はびっくりします。
ーー過去に邪魔をしてきた、もしくは、やらかした経験はある?
過去に皿板(作成途中の焼き物を載せる木の細い板)の上に置いていた焼き物の上に乗ったことで、バランスを崩してしまい、作った焼き物を板ごと床に落としたことはあります。

ーーでは逆に、ネルソンくんがいて助かったことは?
1人で仕事をしている時は、応援に来てくれているようで元気が出ます。
ーー共に働けることをどう思っている?
猫と一緒にいるのは楽しいです。中尾家は猫を切らしたことがないので、猫がいないとむしろ不自然で、物足りないと思います。

投稿が話題となっていることは、中尾さんも知っており、毎日反響を楽しみにしているそう。「じいちゃんと猫が久しぶりに注目を浴びている。うれしい」と、以前、銀河釉で世界のさまざまな場所で賞をもらい、注目を浴びた時期を思い出しつつ話していたという。

なお中尾さんの家には、ネルソンくんより先に住んでいる猫・ポッキーちゃんがいて、TikTok動画にも新入社員として登場している。話題となった「1日のルーティーン」の動画内でも作業するお父さんの足下にいたのに気づいた人はいただろうか。
ポッキーちゃんも工場には行くそうで、工場の一部屋で絵付けをする女性のそばで、よく一緒に過ごしているという。ちなみに、ネルソンくんのように肩の上に乗ってくることはないそうだ。

熱心な仕事ぶりを見せてくれたネルソンくん。これからもお父さんと共に素敵な作品作りに携わってほしい。
@gingayu 働く猫の分刻みの一日ルーティーン。#猫のいる暮らし #猫のいる生活 #陶芸家 #社会人ルーティン #ルーティン ♬ Animal's daily life. Daily songs in a slightly blurred atmosphere - Sumochi