「暑熱順化」ができるようになるまで

夏日を記録して桜が開花したと思えば、一転、真冬の気温に逆戻りして電力需給のひっ迫から節電が呼びかけられるなど、本格的な春の到来まで「三寒四温」の日々が続く。

そんなこの時季に気を付けたいのが、春の熱中症と脱水だ。両方とも夏のイメージが強いが、まだ春は体が暑さの準備ができていないため、油断は禁物だ。

この記事の画像(4枚)

突然、寒い冬から暖かくなると、暑さに対応するための体温調整機能である「暑熱順化」ができていない状態となる。汗をかいて体を冷ます機能が不十分なため、熱中症になってしまう事もある。

また朝晩の寒暖差が大きいことも、熱中症にかかる原因になると言われている。

対応策としては、まずは熱中症予防の基本、水分補給だ。のどが乾かなくても、こまめに水分を取るように。特にお年寄りの方は汗をかきにくく、暑さやのどの渇きを感じにくい傾向があるため注意が必要だ。

室内でも熱中症になることがある。窓を開けて空気の入れ替えを行い、場合によってはエアコンを使うなど、室温が上がりすぎないように注意する必要がある。

参考:埼玉県ホームページ

(東海テレビ)

東海テレビ
東海テレビ

岐阜・愛知・三重の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。