車用電池の先進工場建設に政府が補助金支援へ バッテリーの国内製造を推進 経済部 2021年11月4日 木曜 午前11:20 電動自動車の基幹部品のバッテリーの国内製造を推進するため、政府は工場建設を補助金で支援する方針を固めた。 政府は2035年までに、全ての新車販売を電気自動車など電動車へと転換する目標を掲げているが、アメリカやEUも車の電動化を推進している事から、バッテリーの確保が目標実現のカギとなっている。 そのため先端技術を導入したり、生産規模が大きいバッテリー工場の国内建設を推進するために、政府は建設費用の一部を補助金で支援する方針を固めた。今月にも取りまとめられる経済対策に盛り込まれる見通しだ。 経済部 「経済部」は、「日本や世界の経済」を、多角的にウォッチする部。「生活者の目線」を忘れずに、政府の経済政策や企業の活動、株価や為替の動きなどを継続的に定点観測し、時に深堀りすることで、日本社会の「今」を「経済の視点」から浮き彫りにしていく役割を担っている。世界的な課題となっている温室効果ガス削減をはじめ、AIや自動運転などをめぐる最先端テクノロジーの取材も続け、技術革新のうねりをカバー。生産・販売・消費の現場で、タイムリーな話題を掘り下げて取材し、映像化に知恵を絞り、わかりやすく伝えていくのが経済部の目標。 財務省や総務省、経産省などの省庁や日銀・東京証券取引所のほか、金融機関、自動車をはじめとした製造業、流通・情報通信・外食など幅広い経済分野を取材している。 【よく一緒に読まれている記事】 ホンダ “交換式バッテリーのシェアリング”発表 脱炭素化へGSに充電ステーション設置 家庭用も 経済部の他の記事 東京・お台場のトヨタアリーナ東京10月開業へ 記念式典に小池都知事やトヨタ自動車会長 Official髭男dismがこけら落としライブ予定 経済 2025年9月15日 「トヨタアリーナ東京」記念式典…小池都知事やトヨタ自動車・豊田章男会長など出席 東京・お台場に10月開業予定 経済 2025年9月15日 福島第一原発事故後の「除染土」東京・霞が関の環境省や厚労省など3つの中央官庁花壇で再利用 福島県外では首相官邸の前庭に続き2例目 経済 2025年9月15日 65歳以上の人口割合が過去最高を更新…65歳以上の就業者数は21年連続増加・過去最多930万人 総務省「敬老の日」人口推計 経済 2025年9月14日 一覧ページへ