さまざまな商品の価格が上昇するなか、冬場に向けさらなる値上がりが懸念されているのが電気・ガス料金だ。資源エネルギー庁は、無理のない節約として次のような方法を紹介している。
電気代では、冷蔵庫では、物を詰め込み過ぎないようにすることが節約につながり、中に入れる物を半分にした場合、年間の電気代を約1180円抑えられる。
また、エアコン(2.2kW)の設定温度を1度下げるだけで、ひと冬で約1430円節約できるということだ。(外気温度6度の時、エアコンの暖房設定温度を21度から20度にして1日9時間169日運転した場合)

また、ガス代は、間隔をあけずに入浴することで節約でき、2時間放置した風呂の追い炊きをやめると年間およそ6190円抑えられるほか、(2時間の放置により4.5度低下した200リットルの湯を1日1回追い炊きする場合)シャワーで45度のお湯を流す時間を1分間短縮すると、2070円節約できるということだ。
