赤ちゃんは「ミルクのような甘い香りがする」と聞くことが多い。しかし、我が子を抱っこしたときに頭のあたりから「あれっ、何か臭い?」と思ったことはないだろうか? 

特に初めての子育ての場合は心配になるかもしれない。赤ちゃんの頭がにおう時の原因とケアについて、 小児科医で「高座渋谷つばさクリニック」の武井智昭院長に聞いた。 

赤ちゃんも「汗臭い」時がある?

武井院長によると、赤ちゃんの頭がにおう原因のひとつは、汗をかくことによって雑菌が繁殖することだという。

汗が出てくる「汗腺」は頭皮に多く、そもそも頭は体の中でも汗をかきやすい場所。しかも、汗腺の数は乳幼児期から大人まで変わらず、皮膚の面積が大人よりも狭い赤ちゃんは、汗腺もギュッと集まった状態になっている。

そのため、赤ちゃんは頭から汗をかきやすく、頭皮が湿った状態になりやすい。この「汗で湿った頭皮」を放置していると、繁殖した雑菌によって「汗臭い」においを放ってしまうのだという。

母親由来のホルモンで「皮脂臭く」なることも

また、赤ちゃんの頭から「ツンとするような、少し不快に思うような別のにおい」がしてきたときは、その原因が「母親由来のもの」である可能性もあると武井院長は話す。