自民党と日本維新の会は27日、憲法改正の実現に向けた実務者による本格協議を始めた。
自民と維新が交わした連立合意には、憲法改正の条文案を作成するための「条文起草委員会」を衆参両院の憲法審査会に「可及的速やかに設置」すると明記されていて、自民側の実務者代表を務める新藤義孝組織運動本部長は「憲法改正の条文起草を目指すという協議会だ。具体的に進めることをしっかりと議論したい」と述べた。
一方、この日、協議会に先立って開催された衆院憲法審査会の幹事懇談会では、自民側が「条文起草委員会」の設置を提案したが、立憲民主党から「(与野党で)幅広い合意があるわけではなく、条文起草委員会は不必要だ」と強い反対の声が挙がった。
維新側の実務者代表を務める馬場前代表は、自民による提案について「甚だ評判は悪かった」としつつ「とにかく声を大にして訴え続けていかなければ、なかなか憲法というものが動かない」と述べて、野党に対して引き続き、条文起草委員会設置への理解を求めていく考えを強調した。
(フジテレビ政治部)