解散した「TOKIO」のメンバーだった国分太一氏が26日午後2時から都内で会見し、「まず最初に、自らとった行動により傷付けてしまった当事者の方に、遅くなりました。また直接では無くこのような形になり大変恐縮ですが、心からお詫びの気持ちをお伝えさせてください」と話し謝罪した。

紺色のスーツに眼鏡姿で会見に臨んだ国分氏は、芸能活動休止前に比べてかなり痩せた様子で、緊張した面持ちで会見場に入り、ややかすれた声で謝罪の言葉を述べた。

国分氏は当事者への謝罪の後、「私が長年活動させて頂きました日本テレビ、鉄腕ダッシュ制作関係者の皆様、30年続いている番組に突然の降板となり、多大なるご迷惑をお掛けしたことを、心よりお詫び申し上げます」

「さらには、スポンサーの皆様、他のテレビ局を含めメディア関係者の皆様には、事情をご説明出来ない形で判断を強いる事になり、またこれまでまともにお詫びを申し上げることも出来ませんでした。深くお詫び申し上げます」と謝罪した。

さらに、「ファンの皆さん。自分の口で説明することに時間がかってしまい。ご心配をおかけし、本当に申し訳ございませんでした」と述べた。

国分さんを巡っては2025年6月、日本テレビが「複数のコンプライアンス上問題ある行為」があった事を理由に、レギュラー出演中の『ザ!鉄腕!DASH!!』の降板を発表した。日本テレビは、コンプライアンス違反の内容については、プライバシー保護を理由に一切公表しなかった。

この発表を受けて、国分氏は「長年の活動において自分自身が置かれている立場への自覚不足、考えの甘さや慢心、行動の至らなさが全ての原因」「期限を決めずに全ての活動を休止し、自分を見つめ直させていただきます」とのコメントを事務所ホームページに発表。無期限で芸能活動を休止し、所属していたTOKIOはその5日後に解散を発表した。

一方、国分さんは、「コンプライアンス上の問題行為」を理由に自身を番組から降板させた日本テレビの対応をめぐり、10月23日、日本弁護士連合会に人権救済を申し立てている。

国分さん側が日弁連に提出した申立書によると、2025年6月に「ザ!鉄腕!DASH!!」を降板させられた際、日本テレビから処分の根拠となったコンプライアンス違反についての具体的な説明がなかったという。

また、事案の内容や関係者の特定につながるような言動をしないよう求められたため、対外的な説明ができず、他番組の降板やスポンサー企業からの契約解除など重大な影響を受けたとしている。

国分さんの代理人は「国分さんは日本テレビと対立するつもりはなく、自分がやったことの答え合わせをさせてほしいと考えている」と主張していた。

日本テレビは外部有識者で構成するガバナンス評価委員会を設置していて、9月公表された最終意見書は「事案に即した適切な対応であった」としている。

プライムオンライン編集部
プライムオンライン編集部

FNNプライムオンラインのオリジナル取材班が、ネットで話題になっている事象や気になる社会問題を独自の視点をまじえて取材しています。