県内最大級の陶磁器の祭典『天草大陶磁器展』が天草市で31日開幕。11月4日まで開かれています。
「第21回天草大陶磁器展オープンです」今年で21回目となるイベントには、北は北海道から南は鹿児島まで、日本各地から98の窯元や工房が参加。
日常使いできる陶器や磁器のほか、個性豊かな作品など、約6万点が展示販売され、中には盲目の陶芸家の作品もあります。
この陶磁器展は窯元と直接、話をしながら買えるというのが特徴で、市民や観光客が窯元との会話を楽しみながら陶器などを買い求めていました。
また、それぞれの窯元のカップでコーヒーが飲めるコーナーが今年も常設されています。
【熊本市から訪れた人】
「すてきなのがたくさんあって、目移りする」
「眺めるだけでね」
「見るだけのつもりだったけど、欲しくなった」
【東京から訪れた人】
「とてもいいものが見つかって良かった。またぜひ、機会があれば来たい」
この『天草大陶磁器展』、2万5000人の集客を目標に天草市民センター・体育館で11月4日まで開催されます。
 
       
         
         
        