世界最高峰のエベレストをはじめ、8000メートル峰14座のうち8座を占めるネパール。その巨大なヒマラヤ連峰を目指し、世界中から訪れるクライマーをサポートするのが、シェルパの人々。シェルパはネパールの総人口の0.5%ほどの少数民族であると同時に、ヒマラヤ登山の山岳ガイドを指す。その1人が、過去に自分がガイドを担当した福井の男性を訪ねてやってきた。国境を越えた交流を追った。

シェルパさんと脇本さん
シェルパさんと脇本さん
この記事の画像(9枚)

極限の世界で支えとなる「シェルパ」という存在

9月26日、福井駅には福井在住の登山ガイド・脇本浩嗣さんの姿があった。
    
脇本さんは去年、ヒマラヤの名峰アマ・ダブラムの登頂を成功させた。標高6800メートル超え、酸素濃度は平地の半分以下、マイナス20度の極寒と強風が吹きつける極限の世界。その20日間にわたる挑戦を側で励まし支えてくれたガイドが福井の地に降り立つと、笑顔で出迎えた。
  

アマ・ダブラムを登頂
アマ・ダブラムを登頂

脇本さんを訪ねたのは、ネパールのシェルパ族で山岳ガイドのフルテンバ・シェルパさん(38)。
 
登る山の標高によって必要とされるガイド資格が異なるが、フルテンバさんは8000メートル峰まで案内できるクライミングガイドを取得している。
 
これまで、エベレスト、マカルー、マナスルなどの8000メートル峰をはじめ、数多くの山々へ世界中のクライマーを登頂させている登山のプロフェッショナルだ。

福井を訪れたフルテンバさん
福井を訪れたフルテンバさん

フルテンバさんは、ネパール東部の標高2600メートルに位置するソルクンプ村に生まれ、中学生の頃から山の仕事に携わり2017年に登山専門の旅行会社を設立。ヒマラヤ登山のシーズンは、乾季の3月から5月と10月から12月の約半年間。フルテンバさんはオフシーズンを利用してガイドとして関わった人にフォローアップなどを兼ねて会いに行っている。
  
極度の緊張をもたらす高山で共にガイドである脇本さんとは、連携を深めていた。

ヒマラヤ山脈での山岳ガイド
ヒマラヤ山脈での山岳ガイド

脇本さんの“ホーム”荒島岳へ

脇本さんはさっそく、フルテンバさんにぜひ見せたいと思っていた場所に案内した。そこは、大野市にある日本百名山の一つ「荒島岳」です。
   
脇本さん:「ここは桜坂。登山道沿いに桜並木が続くんですよ」
  
フルテンバさん:「たくさん花が咲いてきれいでしょうね」
   
萩の花を見たフルテンバさんは「ヒマラヤ山脈の上では見れない。きれい」と感激した様子。
  
脇本さん:「フルテンバさんがヒマラヤでガイドするコースはどんな道が多い?」
 
フルテンバさん:「いろんなコースがあり大変な道もあるし、こういう楽な道もある」
 
脇本さん:「フルテンバさんが好きなのはどんな道?」
 
フルテンバさん:「私が好きなのは、こういう楽な道。すごいいいペースですね。屈強のガイド」
 
脇本さん:「ありがとうございます。ほめていただいて」

会話を楽しむ2人
会話を楽しむ2人

実家を飛び出し山岳ガイドの道へ

フルテンバさんは、なぜシェルパになったのか。そのきっかけとなる幼少期のエピソードを話してくれた。
 
「学校に行く前に、ウシにエサをやったり世話をしたりして、そこから歩いて30分かけて通学するので、毎日遅刻していた」(フルテンバさん)
  
ウシの世話で、勉強も自分の時間もとれない日々が苦痛となり、14歳の時、両親に何も言わず兄の住む首都カトマンズへ引っ越しを決心した。
    
「(両親は)最初はどこに行っているかわからないから心配していた。カトマンズは一週間歩いて行かないといけないので、冒険だったね」(フルテンバさん)

過酷なシェルパの道へ
過酷なシェルパの道へ

中学生の頃から山の仕事に携わり、シェルパの道へ。8000メートル峰まで案内できるクライミングガイドの資格を取得した。
  
標高の高い山をガイドする時には、テントや酸素ボンベ、食料などをキャンプ地へ運ぶため平均40キロの荷物を担いでの登山が求められる。
   
高地の生活に適した強靭な身体能力と優れた登山技術を兼ね備えたシェルパ。荒島岳を軽い足取りでスイスイと登っていく。
     
山頂に到着すると、残念ながら天気が悪く景色は見えなかったものの「ありがとうございました。感動。気持ちがよかった」とキラキラとした眼差しで笑顔を見せるフルテンバさん。

天候はあいにくだったが無事山頂に
天候はあいにくだったが無事山頂に

山を通しての福井とネパールの交流

2人は、福井市内でヒマラヤに興味のある人を対象に開かれた講演会に講師として呼ばれて、美しい自然や現地の情報など、その魅力を伝えた。
  
来場した人は「これまで見聞きする機会がなかったが、少し訓練をすれば行けるという感じになった」「ものすごく勉強になったし、これを機にいろんな山にチャレンジしたい」などと関心を高めた様子。ヒマラヤを目指している人たちの後押しとなったようです。

脇本さん
脇本さん

「友達から友達のつながりで、新しい登山客を増やしていきたい」と語るフルテンバさんに、脇本さんが「日本からヒマラヤを登る登山者に日本にも荒島岳があるとPRしてもらえますか」と尋ねると「もちろんです」と笑顔で応じた。

互いを尊重し交流を深めている
互いを尊重し交流を深めている

山がつないだ2人の友情。ネパールと福井のネットワークが県内に根付き始めている。

福井テレビ
福井テレビ

福井の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。