コメの価格高騰が続く中、宮崎大学では学生をサポートしようと新米2kgを約3000人に無料で配布する支援を行っています。

(藤松舞アナウンサー)
「配られているのは、農学部の学生が実習で作った新米です。こちらを求めて多くの学生が集まっています」

コロナ禍の2020年に経済的に困っている学生を支援しようと「修学支援事業基金」を設立した宮崎大学。
集まった資金で一昨年は100円朝食や惣菜を提供、去年は軍手や簡易トイレなどが入った防災グッズのセットを無料配布しました。

今年は、価格高騰が続くコメを提供。10月14日から農学部の学生が育てたコシヒカリの新米2kgを宮崎大学の学生約3000人に無料で配っています。

(学生)
「最近自炊を始めたので(コメが)高いなと感じる」
Q.新米は食べましたか
「まだ食べていないです。うれしいです」

(学生)
「祖父母から普段お米をもらっているが少なくなってきて、祖父母が大変そうだと思ってもらいに来ました。ありがたいと思いながら味わいたい」

(宮崎大学学生支援課 永井真里奈係長)
「(コメの価格高騰で)学生も買い控えになっていると思うので学生にお米を届けたいという気持ちです。生活のサポートが学業につながっていくと思うので、学生生活をしっかりサポートできたら」

宮崎大学では、今後も学生の要望を聞きながら様々な支援を継続していきたいとしています。

テレビ宮崎
テレビ宮崎

宮崎の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。