次の首相は誰になるのか。
混乱が深まる中、自民党は14日夕方、党所属のすべての国会議員を対象とした緊急の会合を開催した。

自民両院議員懇談会は報道陣には公開されず

同僚議員と笑顔で話す麻生副総裁を隣で見ていた高市総裁。

両院議員総会であいさつする自民・高市早苗総裁
両院議員総会であいさつする自民・高市早苗総裁
この記事の画像(92枚)

自民党・高市早苗総裁(午後3時ごろ):
皆様、本当にご多用の中、ありがとうございます。

14日午後、自民党本部に集まった多くの報道陣。

両院議員総会は報道陣には公開されなかった
両院議員総会は報道陣には公開されなかった

公明党の連立離脱を受けて自民党が緊急で会合を開催したが、高市総裁が連立離脱の経緯を説明する両院議員懇談会は、報道陣には公開されなかった。

“次の首相”めぐり各党の駆け引きが活発化

自公連立の崩壊によって首相就任に暗雲が漂う高市総裁。
次の首相をめぐり、各党の動きは激しさを増している。

立憲・維新・国民の幹事長会談
立憲・維新・国民の幹事長会談

14日午後5時過ぎ、立憲民主党の呼びかけで日本維新の会と国民民主党の野党の主要3党による幹事長会談が行われた。

仮に立憲・維新・国民が一本化すると自民党の議席を上回る
仮に立憲・維新・国民が一本化すると自民党の議席を上回る

来週火曜日(21日)にも行われる見通しの首相指名選挙。
仮に立憲・維新・国民民主で一本化すると、自民党の196議席を上回り、政権交代が実現することになる。

立憲と国民民主の違いは大きくないと語った安住幹事長
立憲と国民民主の違いは大きくないと語った安住幹事長

14日朝、FNNの単独取材に応じた立憲民主党の安住幹事長は「私たちの党と国民民主党の違いなんていうのは、そう大きいものではないですよ、歴史的に見たって。玉木さんにも直接お話もしてますけども、やっぱり大きな固まりで首相指名に本当に臨む気があるんだったら、寛容さは必要だと思いますよね」と話した。

野党の統一候補の1人として名前が挙がるのが、国民民主党の玉木雄一郎代表。

国民民主党・玉木雄一郎代表
国民民主党・玉木雄一郎代表

国民民主党・玉木雄一郎代表(午前10時半ごろ):
われわれとしては各党との協議に臨み、政策本位で物事を判断していきたいと思っています。基本政策の一致が、仮に政権を共にするということであれば不可欠であって、一致させておかないと政権もガタガタしますし、特に安全保障に関してはやっぱり寸分の揺らぎも許されない状況にあります。

記者からは早くも“玉木首相”を見据えた質問も…。

ーー(記者)一緒になった場合、早期解散ということはありうるのかどうかをお尋ねしています。
国民民主党・玉木代表:

なかなかその答えに今、「はい解散します」とは言えないので。ちょっと仮定の質問にはお答えしづらいですけども。

ーー(記者)首相になったときにやる夢や理想っていうのがあれば教えてください。
国民民主党・玉木代表:

短期的には、物価高騰対策をしっかりやりたいので、もう1回ですね、日本が希望のある国にしたいなと思います。

鍵を握る国民民主党で14日、大忙しだったのが、榛葉幹事長。
自民党の鈴木幹事長と午後1時半から会談したが、カメラの前では目を合わせず…。

自民・鈴木幹事長は協力を求めた
自民・鈴木幹事長は協力を求めた

会談終了後、自民党の鈴木幹事長は、「重要な基本政策において一致をしている政党。これが国民民主党でありますので、首相指名に協力していただきたいというのが、われわれの思いでございます」と、高市首相の誕生に向けて協力を求めたことを明らかにした。

一方の国民民主の榛葉幹事長は、

一足飛びに他の野党と連立するのは現実的ではないと国民民主・榛葉幹事長
一足飛びに他の野党と連立するのは現実的ではないと国民民主・榛葉幹事長

国民民主党・榛葉幹事長:
「政治とカネ」がこうなって、自公さえ信頼関係が崩れてたんだから、一足飛びに他の野党と連立ってそう簡単じゃないし、現実的じゃないと思う。玉木代表も「今は連立を考えていない。政策実現だ」と。まったくその通りです。玉木さんの言ったことは私の言ったこと、私の言ったことは玉木さんの言ったことですから。

さらに榛葉幹事長は午後4時半から、連立政権から離脱した公明党の西田幹事長とも会談した。

高市総裁が公明党の政権離脱について「おわび」

そして自民党にも動きが…。
自民党が14日夕方に開いた緊急会合で、高市総裁が公明党の政権離脱について自ら説明し、午後4時半過ぎに会合は終了した。

出席した議員からは、さまざまな声が聞かれた。

鈴木宗男参院議員
鈴木宗男参院議員

自民党・鈴木宗男参院議員(午後4時半ごろ):
公明党との関係についてはきちっとですね、よりを戻すべく最善を尽くすべきだと。公明党との関係をもう1回再構築すべくね、最善を尽くすべきでないかと。

船田元 衆院議員
船田元 衆院議員

自民党・船田元衆院議員(午後4時半ごろ):
公明党さんの小選挙から出ているところに自民党の候補をぶつけるということはやめてほしい、こういうことで対応してほしいという話をいたしました。

片山さつき元地方創生相
片山さつき元地方創生相

自民党・片山さつき元地方創生相(午後4時半ごろ):
最後の取りまとめが、首相指名までの時間は限られているけれども、心ひとつに、自民党一致団結して、国家のために日本のために頑張るということになったと思います。

両院議員総会後に取材に応じた高市総裁
両院議員総会後に取材に応じた高市総裁

そして午後5時過ぎに取材に応じた高市総裁は、「まずは公明党の皆様には、26年間、本当にどんなに厳しい時も一緒に歩んでいただいた感謝の思い、これも申し上げました。それから今回の連立離脱ということは、これは私の責任でございますので、皆様におわびを申し上げました。そのうえで、やはりまだ衆議院も参議院も、これは比較第一党でございますので、しっかりと安定した政権を作っていくというのが、国家・国民のために非常に重要なことであるということを申し上げました。首相指名の瞬間ギリギリまで、私自身もこの3日間、連休の間も作業を続けておりましたが、執行部でも手分けをして、一生懸命合意できる政党と一緒に歩めるように努力をしていくので、多くの国会議員の皆様のお力もお借りしたいし、ご協力も得たい旨を申し上げました。ありがとうございます。お疲れさまです」と話した。

初の女性首相は誕生するのか。
首相指名選挙が行われる臨時国会は、来週21日に招集される方向で調整されている。

立憲・維新・国民が党首会談開催へ

立憲民主党・日本維新の会・国民民主党の3党による幹事長会談は、午後5時過ぎ終了した。

立憲・維新・国民は15日、党首会談を開催へ
立憲・維新・国民は15日、党首会談を開催へ

国民民主党・榛葉幹事長:
憲法・エネルギー・安全保障、極めて重要な基本理念、これについてどうお考えになっているのか、次の党首会談でお返しになっていただくと。

午後5時から始まった3党の幹事長会談で、立憲の安住幹事長は3党の党首会談の開催を呼びかけ、15日、党首会談を行うことになった。

会談で、国民民主党の榛葉幹事長と日本維新の会の中司幹事長は、政策の一致が重要だとの立場を示した。
首相指名選挙で野党統一候補に推す声も出ている国民民主党の玉木代表は、安全保障や原発に関する政策の一致を求めていて、党首会談で野党統一候補で合意できるかは不透明な情勢となっている。
(「イット!」10月14日放送より) 

この記事に載せきれなかった画像を一覧でご覧いただけます。 ギャラリーページはこちら(92枚)