公明党が10日に自民党との連立政権離脱を表明したことを受け、臨時国会で行われる見通しの首相指名選挙の行方が焦点となっています。
公明党の連立離脱表明から一夜明けた11日、自民党の高市総裁は国会近くの議員宿舎から出ず、首相指名選挙を見据えた野党との連携などについて検討しているとみられます。
一方、自民党議員からは地方レベルでの公明党との連携継続に期待する声が出ています。
自民・鈴木憲和衆院議員:
率直に言って残念だなと思う。ただ国政の方はそういう話だが絆がなくなるわけではない。
これに対し野党側では、国民民主党の玉木代表を野党統一の首相候補とする案が浮上しています。
立憲の泉前代表は11日、自身のSNSに玉木代表が言及した「覚悟」について「『立憲とやらない』などという小さな覚悟ではなく、『政策を早く実現する』という大きな覚悟であってほしい」と期待を示しました。
ただ、玉木代表は10日「野田さんじゃなくて玉木でもいいよと安住さんから上から目線で言われありがたいけど、だったら安全保障政策とエネルギー政策をまとめませんか」と基本政策の一致が条件だと強調していて、今後、駆け引きが活発化しそうです。