「詐欺被“害”な~し」の願いを込めて愛媛県愛南町では7日、地元の園児や警察官らが、特産のヒオウギ“貝”を使ったグッズと愛南のキャラクター「な~しくん」のイラストを町民らに配り、注意を呼びかけました。

あいなん幼稚園の3人:
「パトロール出発!気を付け。敬礼」

園児の号令とともに「青パト隊」6台が出発。愛南町では地域ぐるみで防犯活動に取り組む「全国地域安全運動」が11日から始まる前に、愛南警察署では防犯ボランティアたちの出発式が行われました。

園児たち3人はこのあと、町内のスーパーで警察官らが特殊詐欺の被害防止へ買い物客らに注意を呼びかけました。

あいなん幼稚園の園児:
「詐欺に気をつけてください」

地元の幼稚園児らが配っているのは『詐欺被害(貝)なし』の願いを込めた町特産のヒオウギ“貝”入りのキーホルダー。愛南町のキャラクター「な~しくん」のイラストが添えられています。

この防犯グッズとチラシは南宇和高校の生徒による手作り。特殊詐欺の手口を知らせていました。

愛南警察署刑事生活安全課・伊藤喜代志課長:
「怪しい電話がかかってきたときには、一旦電話を切る、誰かに相談する、警察に相談するというのを心の中に留めておいてほしい」

警察によりますと、愛媛県内では今年に入って9月末までに、特殊詐欺の被害が114件確認され被害総額は約3億6700万円に。去年の同じ時期と比べて倍以上になっています。

#愛媛県 #愛南町 #ヒオウギ貝 #幼稚園 #警察 #イベント #特殊詐欺 #スーパー #キャラクター #な~しくん #特産 #グッズ #パトロール #子ども

テレビ愛媛
テレビ愛媛

愛媛の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。