自民党総裁選は4日に投開票が行われ、決選投票の末、高市早苗氏が新たな自民党総裁に選ばれた。
山形県内の党員・党友票を最も多く得た候補者は小泉進次郎氏だった。
4日午後に行われた国会議員の投票に先立ち、自民党山形県連では午前10時から党員・党友票の開票作業が行われた。
県連によると、総裁選の投票権を持つ県内の党員・党友9184人のうち、6895人から投票があり、投票率は75.08%だった。
県連票の開票結果の上位は
茂木氏が1401票
高市氏が1639票、
小泉氏が2438票で、小泉氏が最も多く得票した。
高市氏が新総裁となった結果を受け、自民党山形県連の伊藤重成幹事長は「内閣総理大臣にそのまま選ばれるかわからない状況だが、選出されたなら日本初の女性のトップとして、新たな視点で自民党の改革と、山積する日本の課題解決に向けて、各候補が訴えた政策を織り交ぜ、ワンチームで迅速かつ確実に実行していただきたい」とコメントしている。