自民党の新総裁に選ばれた高市早苗氏は1961年奈良県に生まれで、現在64歳。若い頃はバイクを乗り回し、愛車はカワサキ・z400GPでした。

神戸大学時代は軽音楽部に入り、ヘビーメタルバンドでドラムを担当していました。

神戸大学を卒業すると、松下政経塾に入塾。そして、アメリカ議会のスタッフを経て日本に帰国するとテレビのキャスターとしても活躍し、フジテレビでも「朝だ!どうなる」の番組キャスターを務めていました。

政界進出は1993年の衆議院選挙で、無所属で出馬し、初当選しました。

その後、新進党の結成に加わりますが、1996年に自民党に移籍し、森派に所属。

森政権が国民から不人気だった際には「勝手補佐官」を名乗り、森総理を励ましました。

2006年には、第1次安倍内閣で初入閣し、少子化対策や科学技術などの担当大臣を務めました。第2次安倍政権では、女性初の自民党政調会長に就任します。

また、高市氏は永田町きっての阪神ファンとしても知られており、2014年に取材した際には、阪神の和田監督が使っていたバットを披露してくれました。

そして、自身がドラムを叩くこともあり、XJAPANのYOSHIKIさんのファンということで、スマホの待ち受けもYOSHIKIさんとのツーショットでした。

フジテレビの歌合戦に出演した際にもXJAPANのラスティーネイルを熱唱していました。

そして2021年。高市氏は総裁選挙に初出馬します。

安倍元総理の支持を得て健闘しましたが、結果は4人中3位に終わりました。

そして去年の総裁選。自身の名前をもじって「サナエあれば、憂いなし。」を掲げ、

積極財政に加え、保守的な政策を前面に出し、1回目の投票で1位となり、決選投票に進みましたが、石破首相の前に逆転負けを喫しました。

その後、総務会長の打診を固持するなど、石破政権とは距離を置き、1年後に再びめぐってきた総裁選の舞台。

高市氏は雪辱を果たし、自民党初の女性総裁となりました。

この記事に載せきれなかった画像を一覧でご覧いただけます。 ギャラリーページはこちら(19枚)
フジテレビ
フジテレビ

フジテレビ報道局が全国、世界の重要ニュースから身近な話題まで様々な情報を速報・詳報含めて発信します。

政治部
政治部

日本の将来を占う政治の動向。内政問題、外交問題などを幅広く、かつ分かりやすく伝えることをモットーとしております。
総理大臣、官房長官の動向をフォローする官邸クラブ。平河クラブは自民党、公明党を、野党クラブは、立憲民主党、国民民主党、日本維新の会など野党勢を取材。内閣府担当は、少子化問題から、宇宙、化学問題まで、多岐に渡る分野を、細かくフォローする。外務省クラブは、日々刻々と変化する、外交問題を取材、人事院も取材対象となっている。政界から財界、官界まで、政治部の取材分野は広いと言えます。