富山県射水市の新湊曳山祭は1日夜に提灯山が町を練りまわり、港町を幻想的に照らしました。
「イヤサ~ イヤサ~」
新湊曳山祭は豊作や豊漁を願う祭りで約370年の歴史があり、国の重要無形民俗文化財に登録されています。
昼に花傘を飾っていた13基の花山は、1日夜に約250個の提灯をつけた提灯山に装いを変えて町を練りまわりました。
一番の見どころである古新町から湊橋までのクランク状の登り坂を力強く曲がって登りきり、大勢の観光客を魅了していました。
*見物客
「迫力があって、すごい」
*見物客
「大きくて、活気があって、とてもかっこいいと思う。提灯があって、かっこいい」
*見物客(アメリカ出身)
Q.アメリカにあります?
「ない、素晴らしい」