物価高騰が続く中、山形市の東北文教大学で学生の食事と健康をサポートしようと「朝活イベント」が開かれた。
山形市の東北文教大学で初めて行われた朝活イベント「Well活プロジェクト」には、学生や教職員あわせて約30人が参加した。
朝いちばん、みんなで行ったのはラジオ体操…。
ただのラジオ体操ではなく、山形弁を取り入れたちょっとコミカルなラジオ体操で眠い頭と体を目覚めさせる。
(参加した学生)
「朝から体を動かすことがなかなかない。元気が出た」
「『なに言ってるんだろう?』と。いつものラジオ体操と違うから変な感じがした」
ラジオ体操の後は、朝食の時間。
ご飯にタマゴ・豚汁などすべて無料で提供された。
この朝活イベントは、物価が高騰している中で学生の負担を軽減させ、健康的な生活を送ってほしいと企画された。
朝から体を動かし、食事をすることで勉強にもしっかりと取り組めそう。
(参加した学生)
「あまり朝ご飯を食べないがすごくいい。お泊りした日の朝みたい」
「先生に『ラジオ体操してからご飯食べて』と。1限も頑張れそう」
「Well活プロジェクト」は10月28日にも行われる。